2025年6月11日第5198号
新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和7年6月11日第5198号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
**********************************************
☆★☆2025年(令和7年)6月11日第5198号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<自由民主党漬物振興議員連盟>
第7回総会 生産現場での原料対策など要請(1、2面)
〔banner ad 中園久太郎、堺共同漬物、田丸屋本店〕
<紀州梅の会>
「6月6日は梅の日」各地でPR 25年後へ届ける「万博漬け」(1、2面)
<調理食品青年交流会大阪大会>
佃煮の未来語り合う仲へ 次回開催地は鹿児島に決定(1面)
<凍豆腐3団体>
令和7年度総会 レシピコンテストが夏に(5面)
**********************************************
【電子版情報】
〔6月11日第5198号〕
▼紙面見本(1面)はこちらから
〔6月21日第5199号〕
▼梅振興議員連盟=第29回総会 二階氏が最高顧問へ、鶴保氏は幹事長(1面)
▼秋本食品=第45回「全国漬物・惣菜展示見本市」 昨年を上回るバイヤーが来場(1、10面)
▼関東漬物協議会=令和7年度通常総会 関口悟副会長が新会長(1、2面)
▼國酒フェア=日本酒・焼酎大阪に集結 全調、全漬、全珍がおつまみ販売(3面)
▼日本食品添加物協会=令和7年度定時総会 新会長に香田隆之氏(7面)
〔6月11日第5198号〕
▼編集後記=ヴィンテージフード(藤井大碁、6面)
**********************************************
◆INDEX◆
【1】小売店・流通、中外食、CVS
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品、新サービス、新刊
【3】新店・催事・キャンペーン・セミナー・イベント・コラボ・SDGs・食育活動・表示
【4】酢漬特集
【5】山陰特集
【6】総合版
【7】人事・機構・IR情報
【8】データファイル
**********************************************
【1】小売店・流通、中外食、CVS
**********************************************
▼オール日本スーパーマーケット協会=香港小売「DFI」加盟 「くらし良好」海外展開加速(3面)
**********************************************
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品、新サービス、新刊
**********************************************
▼やまう(東京都)=「ワールド・デリシリーズ」新発売(3面)
▼丸長食品(滋賀県)=たくあんパンの中身「漬マヨ」(3面)
▼丸善化工(大阪府)=「すっとカバープラス」で労災対策(3面)
▼青柳食品(千葉県)=ペットフード事業スタート(5面)
▼田丸屋本店(静岡県)=わさびチューブ最上位品発売(6面)
**********************************************
【3】新店・催事・キャンペーン・セミナー・イベント・コラボ・SDGs・食育活動・表示
**********************************************
▼片山食品(新潟県)=「新之助」プレゼントキャンペーン(5面)
**********************************************
【4】酢漬特集(1、7・8、10面)
**********************************************
紅生姜にスポットライト 米騒動で存在感際立つ
〔banner ad 山本食品工業、遠藤食品、日本東泉、上沖産業〕
【紹介企業】(順不同)
山本食品工業、岩下食品、みやまえ、上沖産業、吉沢食品工業、日本東泉、神村食品、高山商店、大薗漬物店、すが野、遠藤食品、丸イ食品
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼岩下食品(栃木県、7面)
・ミュージアム10周年記念イベント
・「生姜たっぷり たたききゅうりの素」
・岩下の新生姜スペシャルナイター
▼みやまえ(奈良県)=菓子・パン業界に生姜漬提案(7面)
▼上沖産業(宮崎県)=都城産らっきょう×ゆず胡椒(7面)
▼吉沢食品工業(栃木県)=タイ王国より顕彰(7面)
TEL:028-661-0211
▼日本東泉(大阪府)=GAP認証の生姜原料供給(8面)
▼神村食品(栃木県)=厚みのあるガリで差別化(8面)
▼高山商店(東京都)=「練馬産生姜の甘酢生姜」(8面)
▼大薗漬物店(鹿児島県)=九州産らっきょう原料供給(8面)
▼山本食品工業(埼玉県)=「黒酢にんにく」リピーター増加(10面)
▼すが野(栃木県)=国産楽京漬トップメーカー(10面)
▼遠藤食品(栃木県)=カップ製品の販路広がる(10面)
▼丸イ食品(神奈川県)=水産売場に「昆布が入った寿司がり」(10面)
☆★関連情報★☆
▼東京都中央卸売市場=しょうが漬の取扱数量 令和5年1月~7年4月(7面)
▼酢漬市場動向(8面)
・東京市場:物価高が逆風に
・中部市場:嗜好品の楽京苦戦
・関西市場:紅生姜が菓子売場に
・九州市場:紅生姜の動き安定
▼原料動向(8面)
・茨城県:6月20日頃から収穫
・福井県:平年並みで良作
・鳥取県:M玉中心で収量減
・高知県:生姜原料がひっ迫
・宮崎県:後半の回復に期待
**********************************************
【5】山陰特集(9面)
**********************************************
万博で県の魅力をPR 特産品に光が当たるチャンス
【紹介企業】(順不同)
鳥取食品工業、土江本店、泊綜合食品、宝福一
☆★インタビュー★☆
▼有限会社土江本店 代表取締役社長 関谷忠之氏
自社栽培野菜の生産拡大 津田かぶパウダー本格実用化へ
▼泊綜合食品株式会社 代表取締役社長 岸田いずみ氏
50周年記念で新商品発売 漬物の魅力を伝えるのがパーパス
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼鳥取食品工業(鳥取県)=しそ巻きらっきょう人気拡大
▼土江本店(島根県)=完全自社栽培の「青しまね瓜」
▼泊綜合食品(鳥取県)=「ポケモンらっきょう」人気
▼宝福一(鳥取県)=程よい甘み「健康酢」50周年
**********************************************
【6】総合版
**********************************************
▼JA鳥取いなば(鳥取県)=5月26日に初荷出発式 低温続き小ぶり傾向(1面)
▼東京都漬物事業協同組合青年部会=東京大会に向け結束 安全性考慮し会場を変更(2面)
▼日本惣菜協会=第47回総会に680名 味の素㈱岡本常務が講演(3面)
▼全国こんにゃく協同組合連合会=白井理事長が全国SM協会訪問 こんにゃくサミット講演者に籾山氏(3面)
▼三井食品工業・三井会(愛知県)=原料状況好転し飛躍狙う 岩田社長「うまみのある業界に」(4面)
▼愛知県漬物協会=曽我会長ほか三役留任 県との活動連携を再確認(4面)
▼大阪府漬物事業協同組合=長谷川理事長が再任 万博や國酒フェアでPR(4面)
▼宮崎県漬物協同組合=第62期通常総会開く JAフーズみやざき工場見学も(4面)
▼京都府漬物協同組合=海外市場獲得の取組強化 「すぐき」ストーリー発信へ(4面)
▼静岡県漬物商工業協同組合=業界発展目指し取組 「わさび漬感謝祭」開催(4面)
▼霞ヶ浦北浦水産加工業協同組合=大井川県知事を表敬訪問 100年フード認定の経緯報告(5面)
▼福岡県漬物工業協同組合=通常総会で事業計画(5面)
▼大阪府漬物事業協同組合青年部=ゴルフコンペを奈良で開催(5面)
▼新進(東京都)=「改善経過報告会」を開催 利根川工場Cグループが最優秀賞(6面)
▼日本漬物産業同友会=定時総会で情報交換 服部氏が流通業界テーマに講演(6面)
▼食用塩公正取引協議会=鈴木恵氏が新会長に 一般社団法人化を可決(6面)
▼日本特殊製法塩協会=適塩活動の推進へ力 特定技能で外国人受け入れ協議(6面)
▼栃木県漬物工業協同組合=Webで衛生講習会 「日本の食品は安い」品質と原価バランス(7面)
**********************************************
【7】人事・機構・IR情報
**********************************************
▼東武百貨店(東京都)=新社長に田中尚氏(3面)
**********************************************
【8】データファイル
**********************************************
▼全国漬物検査協会=2025年4月 依頼検査実績 塩漬類・調味梅干が連続増(5面)
▼総務省家計調査=2025年4月 食料支出38カ月連続増 梅干し単価アップで支出増に(5面)
▼東京都中央市場=2025年4月
・漬物:みそ漬、その他塩漬が大幅増に ・水産加工品:こうなごが久々に前年を上回る(6面)
**********************************************
☆★次号6月21日号の予定★☆
◎愛知特集=「うまみ県あいち」発進
◎資材機器版=FOOMA JAPAN盛大に開催
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://x.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+---------------------------------------------------------
2025年6月1日第5197号
新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和7年6月1日第5197号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
**********************************************
☆★☆2025年(令和7年)6月1日第5197号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<全日本漬物協同組合連合会>
令和7年度通常総会 漬物文化継承と消費拡大へ 中園体制二期目の船出(1、2面)
<全国調理食品工業協同組合>
名古屋で第70回通常総会 福島氏、佐々氏、加藤氏に感謝状(1、2面)
<秋本食品(神奈川県)>
秋本会 第55回定期総会を開催 アイテム集約で生産効率高める(1、10面)
〔banner ad 秋本食品〕
<紀州南高梅>
青梅価格が昨年以上の高値に 原料不足解消されず供給不安(1面)
**********************************************
【電子版情報】
〔6月1日第5197号〕
▼紙面見本(1面)はこちらから
〔6月11日第5198号〕
▼自由民主党漬物振興議員連盟=第7回総会 生産現場での原料対策など要請(1、2面)
▼紀州梅の会=「6月6日は梅の日」各地でPR(1、2面)
▼凍豆腐3団体=令和7年度総会 レシピコンテストが夏に(5面)
〔6月21日第5199号〕
▼大阪府漬物事業協同組合=万博で漬物クイズ大会 発酵や食物繊維摂取をアピール(6面)
**********************************************
**********************************************
【1】小売店・流通、中外食、CVS
**********************************************
▼流通3団体=統計調査4月 日配売上前年比104・8% 「やまはる」中野社長が発表(9面)
▼全国スーパーマーケット協会(9面)
・「SMTS2026」2月18日より 60回開催「冷凍」ゾーン新設
・「お弁当・お惣菜大賞」受付開始 7月8日よりWEBサイトにて
**********************************************
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品、新サービス、新刊
**********************************************
▼東京中央漬物(東京都)=ホームページをリニューアル(2面)
▼旭松食品(大阪府)=ブランドサイト開設 「新あさひ豆腐」魅力発信(2面)
**********************************************
【3】新店・催事・キャンペーン・セミナー・イベント・コラボ・SDGs・食育活動・表示
**********************************************
▼立花容器(岡山県)=チアフルマルシェ開催 地域交流、木と触れ合う場に(4面)
▼丸越(愛知県)=ご飯のお供コーナー展開(9面)
**********************************************
【4】資材機器特集(5~7面)
**********************************************
「FOOMA2025」開催 6月10日~13日東京ビッグサイトで
〔banner ad タカハシ、サラヤ、クレオ、機設、ファルベン〕
【紹介企業】(順不同)
エコリオ、タカハシ、経産、西宗、アンリツ、クレオ、本町化学工業、ファルベン、東洋物産、塩事業センター、奥村商事、機設、エムラ販売、伯方塩業、イシダ
☆★インタビュー★☆
◎株式会社エコリオ 代表取締役 浦野由紀夫氏(5面)
「エコリオ」無料レンタル開始 “ゴミ”を“資産”へ変える社会到来
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼タカハシ(東京都)=高速裁断機のトップメーカー(5面)
▼経産(東京都)=最適な包装システムを(5面)
TEL:03-3879-6621
▼西宗(大阪府)=「バイオライト」機能性とコスト両立(5面)
▼アンリツ(神奈川県)=新型X線検査機「XR76シリーズ」(6面)
▼クレオ(東京都)=効率的な容器洗浄を提案(6面)
▼本町化学工業(東京都)=高品質次亜塩素酸ナトリウム「サンラック」(6面)
▼ファルベン(福岡県)=床改修のスペシャリスト(6面)
▼奥村商事(愛知県)=紫外線でウイルス対策(7面)
▼機設(群馬県)=殺菌機やブランチング機も(7面)
▼エムラ販売(愛知県)=野菜裁断機の専業メーカー(7面)
▼伯方塩業(愛媛県)=「味香塩」2品リニューアル(7面)
▼イシダ(京都府)=稼働率アップ実現の計量器(7面)
☆★関連情報★☆
▼熱中症予防声かけプロジェクト=「暑さ対策シンポ」を開催 アワードで「くらしお」が最優秀賞(6面)
▼ifia/HFE開催= 5月21~23日東京ビッグサイトで開催 食品素材・添加物が一堂に(7面)
〔banner ad 天塩、日本海水〕
**********************************************
【5】徳島特集(8・9面)
**********************************************
漬物で「豊作貧乏」防げ
【紹介企業】(順不同)
岡田仙漬物食品、辰巳屋食品、ヤマキ佐野商店、板野漬物食品、飛鳥、丸井産業、白鷺屋、新矢嵐商店、松尾食品加工、されどコーポレーション
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼岡田仙漬物食品=四国のお中元トップ「こなす娘」(8面)
▼辰巳屋食品=日本一の白瓜で「すっきり奈良漬」(8面)
▼ヤマキ佐野商店=白瓜・茄子・胡瓜を供給(8面)
TEL088-672-0567
▼板野漬物食品=徳島産原料供給を強化(8面)
▼飛鳥=味醂奈良漬「飛鳥漬」(8面)
▼丸井産業=昆布入りすだちだいこん(8面)
▼白鷺屋=増田新社長体制で白瓜栽培開始(8面)
TEL:0885-32-6034
▼されどコーポレーション=漬物メーカー発の異物除去機(8面)
TEL:088-672-2365(タケフーズ)
▼新矢嵐商店=塩蔵原料と奈良漬に実績(9面)
TEL:088-672-2240
☆★関連情報★☆
▼徳島県漬物加工販売協同組合=総会で佐野理事長留任 外国人受入事業はじめ活発に(9面)
**********************************************
【6】総合版
**********************************************
▼鹿児島県漬物商工業協同組合=漬物大使招き意見交換 「たくあん」定義に機械干しを(2面)
▼関西漬物協会=林野雅史氏が新会長 万博や國酒フェアでPR強化(3面)
▼丸越チェーン会=第55回定時総会 進化を続けて結束強める(3面)
▼全国いか加工業協同組合=60周年記念式典を開催 海外輸出事業スタート(3面)
▼和歌山県漬物組合連合会=梅産業維持に行政と連携 宮尾茂雄氏講演「漬物の健康力」(3面)
▼埼玉県漬物協同組合=鶴田健次理事長が再任 組合員に利のある事業を推進(3面)
▼滋賀県漬物協同組合=新理事長に金井長光氏 上西氏と髙木氏が副理事長へ(3面)
▼神奈川県漬物工業協同組合=大曽根史典氏が新理事長に 秋本大典氏は後進育て5期全う(4面)
▼近大校友会食品支部=総会後に「ビジネスマッチング」 近大100周年で記念募金贈呈(4面)
▼立花容器(岡山県)=食品容器の技術で医療現場貢献(4面)
▼東京都漬物事業協同組合=定款変更で千葉県から加盟へ 杉山博氏が常務理事に(4面)
▼群馬県漬物工業協同組合=輸出事業で海外へ漬物PR 設楽副理事長と藤生氏に県総合表彰(4面)
**********************************************
【7】人事・機構・IR情報
**********************************************
▼旭漬物味噌(大阪府)=長谷川豊専務が新社長 豊光氏は会長、常務に川上氏(1面)
**********************************************
【8】データファイル
**********************************************
▼財務省 輸入通関実績2025年4月
・梅干調製品が大幅増加 原料回復で輸入キムチ苦戦 タケノコ原料は減少傾向(9面)
**********************************************
☆★次号6月11日号の予定★☆
◎酢漬特集 紅生姜にスポットライト
◎山陰特集 万博で県の魅力をPR
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://x.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+---------------------------------------------------------