本文へ移動

小売店情報・団体活動 2024

<日本フランチャイズチェーン協会> CVS2月度 全店売上27カ月連続増

来店客数は4.3%のプラス
 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会(増本岳会長)は21日、2月度のコンビニエンスストア(CVS)統計調査結果を発表した。
 2月はパン、デザート、ソフトドリンク、玩具等が好調に推移したことに加え、うるう年の影響もあり、全店・既存店ともに売上高が前年を上回る結果となった。なお、うるう年の影響を除いても、売上高は前年を上回っている。
 店舗売上高は、全店ベースが8937億8600万円で前年同月比5・4%と、これで27カ月連続のプラスとなった。一方、既存店ベースでは8574億2300万円で同5・7%となり、3カ月連続のプラスとなった。店舗数は、5万5657店で、同▲0・3%減となった。
 来店客数は、全店ベースが12億2774万7000人で、前年同月比4・3%プラス。既存店が11億7349万6000人で4・3%のプラスと、共に14カ月連続のプラスだった。
 平均客単価は、全店ベースが728・0円で1・0%増、既存店が730・7円で1・4%増と、共に2カ月ぶりのプラスだった。
 商品別の前年増減比(既存店売上高ベース)は、日配食品が6・4%増、加工食品が8・7%増、非食品が4・4%増、サービスは▲4・3%減となり、全体では5・7%増だった。
 ※本調査の対象は、JFA正会員コンビニエンスストア本部7社
【2024(令和6)年3月21日第5157号11面】

CVS1月度  全店売上26カ月連続増 年始の人流活発化で客数増

 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会(増本岳会長)は20日、1月度のコンビニエンスストア(CVS)統計調査結果を発表した。
 1月は好天に恵まれたことや、年始の旅行・帰省等による人流の活性化により来店客数が増加したことに加え、パン、菓子、ソフトドリンク等が好調に推移し、全店・既存店ともに売上高が前年を上回る結果となった。
 店舗売上高は、全店ベースが9229億2400万円で前年同月比1・6%、これで26カ月連続のプラスとなった。一方、既存店ベースでは8854億820万円で同1・2%となり、2カ月連続のプラスとなった。店舗数は、5万5657店で、同▲0・2%となった。
 来店客数は、全店ベースが12億5510万7000人(前年同月比1・9%プラス)、既存店が11億9936万6000人(1・7%プラス)で、ともに13カ月連続のプラスだった。
 平均客単価は、全店が735・3円で▲0・3%、既存店が738・3円で▲0・4%と、ともに2カ月ぶりのマイナスだった。
 商品別の前年増減比(既存店売上高ベース)は、日配食品が1・0%、加工食品が5・0%、非食品が▲0・2%、サービスが▲6・9%となり、全体では1・2%増だった。
【2024(令和6)年2月21日第5154号6面】

MeKEL 価格改定を発表

MeKELブランドロゴ
 「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」、「MeKEL(メケル)」などの専門店を全国に約160店舗展開している食品製造小売企業(食品SPA)の株式会社サンクゼール(久世良太社長、長野県飯綱町)は1月26日、「発見の食倉庫MeKEL」240アイテムの価格改定を発表した。
 地元長野にオープンした「MeKEL」1号店は、「食文化に触れるワクワク感」がコンセプト。商品だけでなく売場作りも工夫し、週末のガレージセールや仕入先による店頭での試食販売も人気だ。
 輸入食品については「価格と品質のバランスがいい」という来店客の声がある一方で、惣菜や冷凍食品は「普段使いするには価格が高い」との声もあった。
 そこで同店では価格政策を変更し、約1300品目中240品目の値下げに踏み切った。商品の対象は、惣菜が71・4%となっている。具体例として「オリエンタルカレー」や「国産牛のハンバーグ」は378円から321円に、「ぜいたく豚汁」や「鶏ももチキンステーキ」等は100円近く価格を下げた。これにより、201円から400円の商品が主力の価格帯となった。
【2024(令和6)年2月11日第5153号13面】

MeKEL

マルエツ 埼玉でフードドライブ 新規8店舗で開始

オリジナル食品寄付ボックス
 株式会社マルエツ(本間正治社長、東京都豊島区)は、連携している「NPO法人フードバンク埼玉」協力の下、新たに埼玉エリア8店舗で「フードドライブ」活動を開始している。
 「フードドライブ」活動は、家庭で使いきれない食料品を顧客から寄付してもらい、NPO法人などのフードバンク団体や社会福祉協議会、自治体を通じて、支援を必要としている施設や団体、こども食堂、家庭などへ届ける取組。同社はこれまで、約10万6963点の食料品を届けている。
 同社では顧客から活動への理解とより一層の支援を得られるよう、店内に同社オリジナルの食品寄付ボックスを常設している。
 今回8店舗の拡大により、活動店舗は東京都12店舗、埼玉県36店舗、千葉県8店舗、神奈川県19店舗の計75店舗となる予定。
【新規実施日と店舗】
 ▼1月21日=白鍬店、東川口店▼1月23日=松原店、三郷中央店▼1月26日=志木幸町店、みずほ台店▼1月30日=豊春店、一の割店
 また、「子ども食堂」応援募金も行っており、これまでの累計寄付額は約9000万円となっている。
【2024(令和6)年2月11日第5153号13面】

マルエツ

<マルエツ> 草加にデリカセンター開設 独自商品開発と品揃え強化

「マルエツ草加デリカセンター」の外観イメージ
 株式会社マルエツ(本間正治社長、東京都豊島区)は、埼玉県草加市に同社初となるデリカの製造・加工を行う「マルエツ草加デリカセンター」を開設する。稼働開始日は、3月上旬の予定。
 同社は2023年度を初年度とする3カ年中期経営計画で、「商品の改革」「生産性の改革」「OMOへの改革」に取り組んでいる。特に、「商品の改革」を戦略の軸とし、価値あるオリジナル商品の開発や品揃えの拡大に努めている。
 そのような中、今回の「デリカセンター」開設により、デリカの商品力をさらに強化し、これまで以上においしい商品の提供と品揃えの拡充を図る。マルエツならではの商品が豊富に並び、楽しく選んでもらえる惣菜売場の実現を目指す。
【デリカセンター設置の目的】
 ①オリジナル商品の開発=顧客ニーズに沿った商品の開発を行うとともに、料理専門家の知見も取り入れ、素材、調理法にこだわった専門店にも負けない「おいしい商品」の開発、製造、供給。
 ②店舗従業員の調理作業の軽減と店舗競争力強化=一次加工をセンターで実施することにより店舗作業を軽減し、働きやすい作業環境づくりを推進。併せて店内でしかできない作業に集中することにより、出来立てでおいしい商品を提供。
 ③グループ企業への商品供給=マルエツ全店舗に加え、U.S.M.Hグループのカスミ、マックスバリュ関東、計500店舗強への供給。
【デリカセンターの概要】
 ▼施設名称 マルエツ草加デリカセンター▼運営会社 株式会社マルエツフレッシュフーズ(同社100%子会社)、代表取締役社長 川田猛敏氏▼住所 埼玉県草加市柿木町宝1338‐11▼建物構造 鉄骨造(S造)2階建▼延床面積第1工場:5911㎡(1788坪)、第2工場:6294㎡(1904坪)、合計:1万2205㎡(3692坪)▼供給商品 米飯をはじめとした弁当類、調味料、原料加工品等▼供給店舗 マルエツ全店およびU.S.M.Hグループのカスミ、マックスバリュ関東店舗▼稼動開始日 2024年3月上旬予定
【2024(令和6)年2月1日第5152号7面】

マルエツ

ヤオコー 年末記者会見で方針発表 賑わいある売場の実現を目指す

川野社長
 株式会社ヤオコー(川野澄人社長、埼玉県川越市)では昨年12月19日、毎年恒例の「年末記者会見」を同社サポートセンター1階大会議室で開催した。
 4月~11月の売上推移を見ると、全ての月で全店売上が前年比108~110%台をキープしている。客数、客単価、一品単価も全て前年超えとなっている。その一方で、買上点数は97~98%台と前年を下回っており、前年に引き続き食品全般の価格上昇によって売上増となったことが分かった。
 2023年度の新店出店の実績及び予定は、ヤオコーが4店舗、フーコットが2店舗。ヤオコーは2023年11月28日に「松戸上本郷店」(千葉県松戸市)をオープンした。売上高(初年度)は25億円。
 その他、2024年2月に「東大和清原店」(東京都東大和市)、「横浜天神橋店」(神奈川県横浜市)、同3月に「川崎枡形店」のオープンを予定。フーコットは、2023年9月26日に「フーコット深谷店」(埼玉県深谷市)をオープンし、2024年1月「フーコット三芳店」(埼玉県入間郡三芳町)の出店を予定。2024年度の新店は、ヤオコー8店舗、エイヴイ1店舗を予定している。
 ヤオコー67期の経営方針と取組は、第10次中期経営計画の3年目(最終年度)となることから、「新しいMarketplaceをつくる」を掲げている。
 ◎原料価格の上昇が続く中、お客様の満足度向上(=売上アップ)に注力する。
 ◎コロナを経て、改めて日常生活における便利さや楽しさが求められている。
 ◎部門、カテゴリーの専門性を高めて、商品の魅力(美味しさと安さ)、楽しさ(提案)にあふれた賑わいある売場(Marketplace)を実現する。
 ◎手間をかけるところ、かけないところのメリハリをもっとつけて「効果と効率」を上げる‐としている。
【2024(令和6)年1月1日第5149号14面】

ヤオコー HP
株式会社食料新聞社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F

TEL.03-5835-4919(ショクイク)
FAX.03-5835-4921
・食料新聞の発行
・広報、宣伝サービス
・書籍の出版
TOPへ戻る