有限会社大薗漬物店(本社=鹿児島県曽於市)は、たくあん(生漬のみ)、高菜漬、らっきょう漬の三本柱が安定した売上げを誇っている。地元の原料を加工して販売する方針を貫く有力メーカーであり、また原料の供給でも信頼が厚い。
高菜漬製品は、姿物、刻み物、からし高菜など多彩にラインナップ。中でも「からし高菜」は、『ちょい辛』『中辛』『激辛』の3段階が揃っており、大人気だ。首都圏の高質スーパーでも定番商材として、コンスタントに売れているという。他にも、「高菜油炒め」「ごま高菜きざみ」などがある。
業務用やPB製品などを多く手がける同社だが、現在は業務用の「スライスたくあん」(生漬け)が好調。弁当業者や、複数の有力コンビニ・チェーンへ、弁当・惣菜用向けに出荷している。
らっきょうについては、製品だけでなく一次加工した原料の問い合わせが、関東方面からも多く舞い込む。サイズや容量など、できるだけ要望に合わせた細やかな対応を行っている。
らっきょう漬「九州育ち」シリーズは、ヘビーユーザーが付いている人気商材だ。大粒(M・Lサイズ)のらっきょうは歯応えがあり、カレー等の付け合わせはもちろん、ビールのつまみ等にも最適。「九州育ち 蜂蜜らっきょう」「九州育ち ピリ辛らっきょう」があり、それぞれに味わいがある。130g入り、270g入り、食品添加物不使用。
原料のらっきょうは、同社が創業した宮崎県都城市、並びに現本社のある鹿児島県曽於市の近郊で、自社で漬け込んだ原料のみを使用する。醸造酢は宮崎県綾町、上白糖は同県日向市、蜂蜜は宮崎市高岡町の養蜂場で採取、食塩は長崎県崎戸町で製造された副原料を使用しており、地元・都城と九州の素材にこだわっている。
肥沃な大地と清らかな水で契約農家が愛情を注いで丹念に育てた大根・高菜・らっきょうを収穫時の鮮度をそのままに、昔からの製法で漬け込み熟成させている。
会社 | 有限会社大薗漬物店 |
代表 | 代表取締役社長 大薗 慎吾 |
創業 | 昭和31年7月 |
取扱商品 | らっきょう・高菜漬け・キムチ たくあん・べったら漬け・味噌漬け |
住所 | 〒899-4101 鹿児島県曽於市財部町南俣1181-1 |
電話 | 0986-72-0096 |
FAX | 0986-72-0007 |
HP | https://oozonotsukemono.com |
メール | ozono@crux.ocn.ne.jp |