本文へ移動

新店・催事・キャンペーン・セミナー・イベント2023

丸越チェーン会 対面形式で3年ぶりに総会開催 健康維持の事業を推進

加藤会長
野田社長
丸越チェーン会の総会
懇親会で行われたビンゴゲーム
 株式会社丸越(野田明孝社長、愛知県名古屋市天白区)のFC部門である丸越チェーン会(加藤典行会長)は18日、愛知県名古屋市のANAクラウンプラザホテル・グランコート名古屋にて第53回定時総会を開催した。対面形式では3年ぶりの開催となった。
 木野伸夫理事の司会進行で開会の挨拶を行った加藤会長は、コロナの規制緩和の動きやウクライナ情勢による物価の上昇などについて言及した上で、健康維持の観点から2つの事業を推進していく方針を示した。
 「一つは7月の土用丑の日に名古屋のうなぎを二人前ずつ送るので精をつけてほしい。もう一つは以前に行っていたオーナーズホリデー制を少しリニューアルして再開する。年中無休のお店もある中で、オーナーがなかなか休みを取れない状況が続いている。販売人員を各店舗で確保していただき、その費用をチェーン会が負担する。1年に1回で費用も1万円だが、体のチェックでも気分転換でも自由に使っていただき、体を休めていただきたい」と心身のケアのための利用を促した。
 議案審議に移り、議長を務めた加藤会長がチェーン会員数64名のうち本人出席24名、委任状36名で総会が成立したことを報告し、議事を進行した。第1号議案の2022年度事業報告及び決算報告、第2号議案の2022年度監査報告、第3号議案の2023年度事業計画案及び予算案は、全て原案通り承認された。
 新会員のラスカ小田原店の辻直治氏と名古屋三越栄店の水野剛宏氏、丸越の出席役員と社員の紹介に続いて挨拶に立った野田社長は、「日頃より丸越の漬物を心を込めて販売していただき、感謝している。昨年度の専門店のチェーン会の売上は関東が97%、関西が99%、静岡が92%で全体では95%と少し厳しい着地となった。昨夏のおつけものデーは既存店全体で95・4%。これは昨年の4月から色々なものの値上げが始まったということで消費者の買い控えが影響した。年末は師走らしい人の動きがあって101%と好調だった。年明けの春のおつけものデーは既存店比で116%と大幅に伸びた。消費者が値上げに慣れてきた中でリベンジ消費のマインドが働いたと感じている」と説明した。
 今後の取組については、「お店の負担を減らすためにパッケージ商品を展開しており、4月から『今月の限定品』を販売して大変好評をいただいている。また、漬物グランプリにおいて愛知県立愛知商業高校の生徒と共同開発した『キムレモン』が金賞を受賞した。この商品も好評となっている。日本は人口が減って食生活も変化し、これからの商売については難しい状況が続くと思うが、弊社ではそのようなことにもしっかり対応し、オリジナリティ溢れる丸越らしい商品を作っていく」と改めて付加価値の高い商品作りを行っていく方針を強調した。
 総会後には懇親会も開催され、ビンゴゲームなどで交流を深めた。
【2023(令和5)年5月21日第5129号5面】

丸越 HP
https://www.marukoshi.co.jp/

中田食品 「熱中症ゼロへ」プロジェクト オフィシャルパートナーに認定

「熱中症ゼロへ」プロジェクト 公式ロゴマーク
 中田食品株式会社(中田吉昭社長、和歌山県田辺市)は、2023年度「熱中症ゼロへ」プロジェクトのオフィシャルパートナーに認定された。
 同社は、梅干しによる塩分補給・クエン酸補給の観点から商品やサービスを通じて熱中症対策をサポートし、「熱中症ゼロへ」プロジェクトの啓発活動を一緒に盛り上げていくことになった。
 普段の食事から熱中症の予防を意識してもらえるよう、対象商品の一部に「熱中症ゼロへ」プロジェクトのロゴの掲出やイベントへの参加を通して、この活動を応援する。
 中田食品の梅干しは、塩分3%から22%と幅広く取り揃えており、ご飯のお供やおやつ、料理の味付けとして等、幅広い用途に応じた使い方をすることができる。さらに、個包装の商品もあるのでちょっとしたお出かけシーンでも活躍する。梅干しを日常に取り入れてもらうことで、発汗で不足する塩分やミネラルを手軽に摂取することができる。
豊熟梅シリーズ
 スポーツ領域での活動については、熱中症対策や疲労回復の視点からスポーツ大会を通じて、スポーツ選手や子供たちへ梅干しの提供を行っており、引き続きスポーツのシーンでもサポートを行っていく。
 「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、熱中症にかかる方を減らし、亡くなってしまう方をゼロにすることを目指して、一般財団法人日本気象協会が推進するプロジェクト。熱中症は、正しく対策を行うとことで防ぐことができる。熱中症の発生に大きな影響を与える気象情報の発信を核により積極的な熱中症対策を呼びかけていく。(「熱中症ゼロへ」公式サイトより引用 https://www.netsuzero.jp/
【2023(令和5)年5月21日第5129号8面】

中田食品 HP
http://www.nakatafoods.co.jp/

片山食品 「お!得だねにんにく」 夏季限定発売

お!得だねみそかつおにんにく 190g
お!得だねしそかつおにんにく 190g
 片山食品株式会社(杉林正木社長、新潟県新発田市藤塚浜)は、全国トップシェアのにんにく漬を主力に、農産物と海産物を組み合わせた惣菜漬物など、数々のヒット商品を生み出している有力メーカーとして知られている。
 同社では夏季期間限定で「お!得だね」シリーズのにんにく製品2品を発売する。同シリーズはレギュラー商品よりもお買い得でボリューム感のある特別大容量サイズのにんにく製品で、売場で存在感を発揮するトレー形態品。
 縦横兼用ラベルで、売場に適した陳列が可能。にんにく漬は漬物の中でも健康イメージが強く、好調に推移している。販売期間は5月29日(出荷)~8月31日(出荷)まで。
 「お!得だねみそかつおにんにく 190g」は、越後味噌のまろやかな味わいとかつお節をふんだんに使用した自然で上品な旨味の強さが自慢の一品。ご飯やおにぎりのおかず、お茶請け、酒の肴としてオススメだ。
 内容量は190gで賞味期限はD+44。
 「お!得だねしそかつおにんにく 190g」は、しその葉の自然な風味とかつお節の旨味がマッチした一品。歯触りの良いにんにくの食感も魅力だ。
 内容量は190gで賞味期限はD+44。
【2023(令和5)年5月21日第5129号8面】

片山食品 HP
http://www.powerkun.co.jp/

株式会社丸越 6月催事情報

◆星ヶ丘三越 (愛知県名古屋市)
【販売ブランド】 丸越
【販売期間】 6月7日(水) ~6月13日(火)

◆小田急百貨店町田店 (東京都町田市)
【販売ブランド】 ベジリエ
【販売期間】 6月14日(水) ~6月20日(火)

◆T-マルシェ (愛知県豊田市)
【販売ブランド】 ベジリエ
【販売期間】 6月21日(水) ~6月27日(火)

◆さいか屋横須賀店 (神奈川県横須賀市)
【販売ブランド】 まるこし
【販売期間】 6月1日(木) ~8月31日(木)
 ※B1Fにて無人販売

丸越

【九州うまかモン 十二堂株式会社「えとや」】

十二堂株式会社「えとや」(福岡県) 看板商材「梅の実ひじき」
九州うまかモンのサイト→ https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/104/
同社のホームページ→ http://www.1210-etoya.com/

◎第4回 大九州展
会場:パルクアベニュー・カワトク 7階催事場&ダイヤモンドホール 岩手県盛岡市菜園1丁目10-1 
期間:2023年5月31日(水)~6月6日(火) 
営業時間:10:00~19:00 最終日17時閉場 

◎札幌三越店
会場:札幌三越店 本館地下1階イベントスペース 札幌市中央区南1条西3丁目8 
期間:2023年6月7日(水)~6月13日(火) 
営業時間:10:00~19:30 

◎6月の美味しいもの特集
会場:松屋銀座店 地下1階 食品催場 東京都中央区銀座3-6-1 
期間:2023年6月7日(水)~6月13日(火) 
営業時間:10:00~20:00 日曜日19:30まで 

東京家政大学 オンライン講座を開催 

「Tokyo Kasei塾 2023」のチラシ
藤井建夫客員教授が講師に
 東京家政大学の地域連携推進センター(久篠奈苗所長)は、6月7日にオンライン講座「Tokyo Kasei塾 2023」(食品編専門講座)を開催する。
 講師は同大学大学院客員教授の藤井建夫氏で、テーマは「チルド食品の品質・安全確保のために―製造・流通に必須な低温微生物の知識―」。
 ①チルド食品の開発・製造に当たっては低温微生物の知識が不可欠。冷蔵庫でも比較的速やかに腐敗が進行することや、0℃でも増殖する腐敗細菌や食中毒細菌がいることを知っている必要がある。
 ②チルド食品の微生物制御のターゲットは低温細菌。食品衛生法で決められている生菌数測定法によってチルド食品の品質評価をしているメーカーが多いかもしれないが、これではいつ事故が起こってもおかしくない。
 【Tokyo Kasei塾 2023(食品編専門講座)概要】
 ▼開催方法:Zoomによるオンライン開催
 ▼定員:30名
 ▼時間:13時30分~14時30分、14時40分~15時40分(60分×2コマ)
 ▼受講料:各回《一般》3000円《東京家政大学学生》1500円
※申込み受付後、払込用紙を郵送(別途、事務手数料として300円負担)
 ▼対象:食品関係の企業に従事されている方、及びこのテーマに関心のある方
 ▼申込締切:5月24日
 ▼問い合わせ先:04―2955―6959
【2023(令和5)年5月11日第5128号2面】

東京家政塾

さきたま火祭り開催 行田新市長や山本会長ら出席

参加者で記念撮影
 「さきたま火祭り」が4日、埼玉県行田市の前玉神社(さきたまじんじゃ)にて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年同様に規模を縮小して、地元参加者のみで実施された。
 当日は新行田市長の行田邦子氏や埼玉県議会議員の柿沼貴志氏、歴代実行委員長である山本食品工業株式会社の山本正幸会長を始めとした来賓、地元自治会長らが出席した。
 今年は、昨年より規模をやや拡大し、忍城おもてなし甲冑隊や、今年開校150周年を迎えた埼玉小学校6年生の児童も参加。金錯銘鉄剣に名を記されたヲワケの臣の御託宣読み上げや、松明行列などが行われた。
 実行委員長を務めた木村博文氏は「本祭りに期待している方々の話を伺うことが出来ました。来年こそは、古墳公園で多くの来場者をお迎えし、幻想的な神話の世界、迫力のある松明行列を開催出来るよう地元の方々と一緒に準備を進めて参ります」と話した。
 「さきたま火祭り」は“埼玉県名発祥の地”として知られる行田市埼玉(さきたま)地区の地元住民による手作りのお祭りとしてスタート。埼玉古墳群の稲荷山古墳から出土された金錯銘鉄剣が国宝に指定されたことを記念に地元振興として、昭和60年に第一回が開催された。
 同地区に本社を構える山本食品工業のバックアップもあり、県内外から10万人以上が来場、埼玉県を代表するイベントとして発展してきた。
【2023(令和5)年5月1日第5127号3面】

備後漬物 キムチに「ギャル曽根」さん起用

ギャル曽根さん起用のキムチパッケージ
吉野家グルメキャンペーンも開始 
 備後漬物株式会社(佐藤豊太郎社長、広島県福山市)は4月1日よりPRキャラクターにギャル曽根さんを起用したキムチ4商品を展開している。また4月15日より、対象商品において「吉野家グルメキャンペーン」を開始した。
 【ギャル曽根さんパッケージ】
 大食いタレントとして人気のギャル曽根さんをPRキャラクターに起用し「キムチはビンゴ」というキャッチフレーズで漬物売り場の活性化を図る。
 対象商品は①旨さやみつきキムチ320g②旨えびキムチ420g③和風キムチ550g④ごはんがおいしい旨キムチ180g(90g×2)の4商品。
 展開時期は4月~6月(ごはんがおいしい旨キムチは4月中旬より展開)。
 ギャル曽根さんは1985年12月4日生まれ、京都府出身。食べることを愛し楽しむ、そのキャラクターでテレビのグルメ番組やバラエティを中心に活躍中。同世代のママたちをはじめ、幅広い層に抜群の知名度、人気のある「グルメタレント」。
キャンペーン対象の「吉野家お新香カップ160g」
【吉野家グルメキャンペーン】
「吉野家白菜キムチ 180g(200g)」、「吉野家お新香カップ 160g」の1点以上を含む買い上げレシートを、Webまたは、はがきで応募すると、抽選で1000名に吉野家冷凍食品「牛丼の具」などをプレゼントする。
 キャンペーン期間は4月15日~7月31日。応募締め切りは7月31日(はがき応募の場合は当日消印有効)。
 商品内容は2パターン。A賞は吉野家オリジナル丼(小盛)+吉野家冷凍食品「牛丼の具」が500名に当たる。B賞は、吉野家冷凍食品「定番丼セット」が500名に当たる。
 キャンペーン詳細はhttps://bingotukemono.campaigns.jp/lp/2023yoshinoyaから。
【2023(令和5)年5月1日第5127号4面】
 
備後漬物

【株式会社丸越 愛知県名古屋市】

丸越のホームページ  http://www.marukoshi.co.jp/

◆JR名古屋高島屋 (愛知県名古屋市)
 【販売ブランド】 ベジリエ
 【販売期間】 5月3日(水) ~5月9日(火)

 ◆松坂屋名古屋店 (愛知県名古屋市)
 【販売ブランド】 ベジリエ
 【販売期間】 5月10日(水) ~5月16日(火)

 ◆名鉄百貨店 (愛知県名古屋市)
 【販売ブランド】 ベジリエ
 【販売期間】 5月17日(水) ~5月23日(火)

伯方塩業 創業50周年記念キャンペーン

50周年記念キャンペーンメインイメージ
 【大阪支社】伯方塩業株式会社(石丸一三社長、愛媛県松山市)は今年で創業50周年を迎えることから、これまでの感謝を込めてプレゼントキャンペーンを開催する。
 ご縁を結べるよう「結(ゆい)」をテーマとし、第一弾は4月13日から対象商品を購入の際のレシートで応募する企画がスタートする。
 創業月となる8月1日からは、HP・Twitter・Instagramで、だれでも応募できる企画を予定している。
【キャンペーン概要】
 ◎キャンペーン期間=2023年4月13日から12月31日
(第1回締切:6月30日、第2回締切:9月30日、第3回締切:12月31日)
 ◎賞品
 「伯方の塩」を使った甘~い塩スイーツ詰め合わせ&伯方の塩セット合計150名(各回50名)
 ◎対象商品
 伯方の塩 1㎏
 ◎応募方法
 ①対象商品を含むお買い上げレシートを撮影
 ②撮影画像をキャンペーンサイト内の応募フォームに添付
 ③必要事項を入力し、送信して応募完了
【2023(令和5)年4月21日第5126号3面】

伯方塩業

ピックルスホールディングス 「GWはOH!!!へ行こう」

 株式会社ピックルスホールディングス(影山直司社長、埼玉県所沢市)のグループ会社である株式会社OH(尾中真二社長、埼玉県飯能市)が運営する「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」では、「GWはOH!!!へ行こう」のタイトルでお菓子づくりや新商品の試食販売など、GWだけの特別な体験を用意している。
①「キミもパティシエスイーツづくり♪」
 ▼開催日:5月5日こどもの日<パリシャキ研究所>
 親子で楽しくお菓子づくり体験。Piene Caféのパティシエと一緒にカスタードクリームを作って、シュー生地の中に絞りトッピングをして世界で1つだけのオリジナルシュークリームを作ろう! 作りたてのシュークリームの試食が楽しめる。
②「苺スイーツの販売」
 ▼開催日:4月11日~5月7日<Piene Café>
 ショートケーキやゼリー等の新商品を販売。フレッシュな苺の香りを楽しめる期間限定スイーツを、この機会に是非!
③「コンフィチュール試食販売」
 ▼開催日:5月3日~5月5日<八幡屋店頭>
 まるで「りんご」を食べているような果肉たっぷりのコンフィチュールの試食販売を行う。長野県のりんご農家さんが10年かけて作り上げた自慢の一品。
④「プチ縁日・クイズ」
 ▼開催日:5月3日~5月5日<八幡屋>
 小学生以下の子供が楽しめるプチ縁日や、クロスワードクイズなどを開催。全てのクイズに正解できた方には、プレゼントも!
⑤「5月6日はコロッケの日!」
 ▼5月3日~5月7日<八幡屋テイクアウト売り場>
 ご飯がススムキムチ使用和牛入りキムチコロッケを購入の小学生以下の子供に『ご飯がススムキムチススムくんオリジナルシール』をプレゼント。
⑥「ハンドメイドマルシェ」
 ▼開催日:5月5日~5月6日<Femy_前芝生広場>
 手づくり作家さんが出店!どの作家さんも素敵な作品をたくさん準備している。
【2023(令和5)年4月21日第5126号5面】

GWはOH!!!に行こう特設サイト

OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!! ホームページ
https://oh-hanno.jp/

岩下食品 新生姜ミュージアム イースターイベントを開催

岩下食品株式会社(岩下和了社長、栃木県栃木市)が運営する岩下の新生姜ミュージアムでは、岩下の新生姜のイメージカラーであるピンクとタマゴをモチーフにしたイースターイベント、『ピンクのニュージンジャーイースター2023』を4月12日から5月28日まで開催する。
人気企画の「ニュージンジャーエッグハント」を今年も開催する他、新フォトスポットやプロジェクションマッピング、岩下の新生姜とタマゴの相性の良さを体感できるカフェメニューなど、イースターイベント限定コンテンツが盛りだくさん。ピンクのタマゴをモチーフにした館内装飾で、イースターの楽しい雰囲気を楽しめる。
 ▼期間:4月12日~5月28日
 ▼休館日:火曜日 ※5月29日は臨時休館
 ▼料金:入館無料、観覧無料
【2023(令和5)年4月21日第5126号5面】

岩下食品 HP

フードレーベル 「家計応援」プレゼントキャンペーン

 株式会社ピックルスホールディングス(影山直司社長、埼玉県所沢市)の連結子会社である株式会社フードレーベル(鈴木五生社長、埼玉県所沢市)は、4月3日から「家計応援 牛角シリーズを買って食べて焼肉を楽しもう!プレゼントキャンペーン」を全国で実施している。
 「家計応援 牛角シリーズを買って食べて焼肉を楽しもう!」をテーマとしたプレゼントキャンペーン。賞品として、2個買って応募コースでは「黒毛和牛 カルビ 焼肉用 400g」を500名に、1個買って応募コースでは「牛角 お食事券 1000円分」を2000名にプレゼント。総計2500名に当たるプレゼントキャンペーンとなっている。
 【キャンペーン概要】
 ●応募受付期間
 2023年4月3日10時~2023年5月31日23時59分
 ●レシート有効期間(購入日)
 2023年4月1日~2023年5月31日
 ●対象商品
 ▼牛角韓国直送キムチ330g ▼牛角べったらdeキムチ200g ▼牛角やみつきになる!丸ごと塩オクラ ▼牛角やみつきになる!塩キャベツ ▼牛角キムチ4個パック ▼牛角韓国味付のりフレーク
 ※上記6商品の中からご希望賞品の応募に必要な個数分購入(同一商品可・組み合せ自由)で応募可能。
 ※レシート有効期間内の購入であれば、キャンペーン告知商品・通常デザイン商品どちらでも応募可能。
 ●賞品
 ・2個買って応募(対象商品2個で1口)
  黒毛和牛 カルビ 焼肉用 400g 500名
 ・1個買って応募(対象商品1個で1口)
  牛角 お食事券 1000円分 2000名
 ●応募方法
 一人で何回でも応募できるが、1回の応募に添付できるレシート画像は2枚まで。
 ※ただし、1回の応募は5口まで。
 ①対象商品を1個または2個以上購入のレシートをスマートフォンやデジタルカメラで撮影する。
 ②パソコン、タブレットPC、スマートフォンより、キャンペーンサイト(https://foodlabel.co.jp/2023cp)にアクセスする。
 ③応募ページに移動し、レシート画像のアップロード、アンケート、お客様情報を入力する。
 ④応募が完了したら、登録したメールアドレスに完了メールが届く。
 ●当選発表
 応募締切後、厳正なる抽選のうえ当選者を決定し、賞品の発送をもって発表にかえる。
 牛角韓国直送キムチ330gなど人気焼肉店『牛角』監修商品8品は、3月よりパッケージデザインをリニューアル。牛角の店舗のシックなイメージと合わせ、統一感ある牛角らしいデザインに一新。シンプルでおしゃれな、揃えて買いたいデザインとなっている。
 また、『いきなり!ステーキ』監修で好評発売中の「いきなり!ステーキ いきなり!ソース」と「いきなり!ステーキ ワイルドハンバーグソース」を3月1日よりリニューアル発売した。
【2023(令和5)年4月11日第5125号9面】

フードレーベル HP
https://foodlabel.co.jp/

アキモ 「春の味覚キャンペーン」実施

 株式会社アキモ(秋本薫社長、栃木県宇都宮市)は、4月5日から「Instagram・Twitter合同企画」春の味覚キャンペーンを実施している。
 同企画はInstagram、Twitterからの応募の中から抽選で計20名にアキモのお漬物3点セット(塩だれキャベツ、かぶ漬、鬼おろし青じそ白菜)をプレゼントする。
 【キャンペーン期間】
 ▼応募期間:2023年4月5日~4月26日
 ▼発送時期:5月中旬ごろ
 ※当選の連絡は商品の発送をもって代える。
 【応募方法】
 ■Instagram
 ①アキモのInstagramアカウント(@akimo_yasai)をフォロー
 ②対象投稿をいいね
 ※応募する場合は、Instagramのアカウントが必要になる。
 ■Twitter
 ①アキモのTwitterアカウント(@akimo_yasai)をフォロー
 ②対象投稿をリツイート
 ※応募する場合は、Twitterアカウントが必要になる。
 【キャンペーンに関する問い合わせ】
 ▼春の味覚キャンペーン事務局
 ▼TEL:0120‐100‐547
 ▼メール:kikaku@akimo.co.jp
 ▼受付時間:10時~17時(土・日・祝を除く)
 ▼開設期間:2023年4月5日~2023年5月12日まで
 また、同社ではHPにおいて、漬物を料理素材として使用したアレンジレシピを動画で紹介。新しい食べ方や利用方法などの情報を発信している。
【2023(令和5)年4月11日第5125号11面】

アキモ HP
https://www.akimo.co.jp/

【株式会社丸越 愛知県名古屋市】

丸越のホームページ  http://www.marukoshi.co.jp/


◆星ヶ丘三越 (愛知県名古屋市)
【販売ブランド】 ピクレッドサラダ
【販売期間】 4月5日(水) ~4月11日(火)

◆ながの東急百貨店 (長野県長野市)
【販売ブランド】 ベジリエ
【販売期間】 4月27日(木) ~5月10日(水)

※コロナの影響により、開催を中止することがあります。予めご了承ください。

食品産業センター 3月13日(月)「豆腐製造業での食品ロス削減対策」セミナー

 一般財団法人食品産業センターは3月13日(月)、東京都千代田区のAP市ヶ谷7階Bルームにて、「豆腐製造業での食品ロス削減対策」セミナーをZOOM併用で開催する。
 豆腐製造事業者、豆腐業界関係者の参加を募集し、参加費は無料(要申込)。受付締切は、3月8日(水)16時まで
 【本セミナーの概要】
 ▼参加対象:豆腐製造事業者の他、どなたでも参加可能。(1社から複数名の参加可)
 ▼参加方法:来場参加(定員100名)/Zoomによるオンライン(定員200名)
 ▼主催:一般財団法人食品産業センター
 ▼内容:1.調査内容・報告書の説明 (食品産業センター事務局より)
     2.講演① 「(仮)おからの価値と利活用について」一般社団法人日本乾燥おから協会事務局 磯貝剛成氏
     3.講演② 「(仮)「染野屋」の取組み」 株式会社 染野屋 代表取締役社長 小野篤人氏
               4.講演③ 「(仮)豆腐の活用提案」一般社団法人 とうふ和みごはん 代表理事 戸山千春氏
 【問い合わせ先】
 ▼一般財団法人食品産業センター 企画・渉外部 担当:大石、伊藤、山崎
   ▼電話:03-6261-7458
   ▼問い合わせフォーム:https://kankyo.shokusan.or.jp/contact
 ◎または全豆連事務局(電話:03-3833-9351)

【梅の里かみお】春の送料無料キャンペーン! 実施中

神尾食品工業株式会社(神奈川県小田原市)より、「春の送料無料キャンペーン」のお知らせ。

---------------------------------------------------------------

昔から広く愛され国花でもある桜の花。
その桜の花を使った梅の里かみおの桜商品でひと足早い春の訪れをお楽しみください。

●桜商品を1品以上お買い上げいただき、お買い上げ金額の合計が5,400円(税込)以上で送料無料!

対象商品、キャンペーン内容など詳しくはこちらをご覧ください。
↓   ↓   ↓
https://www.kamio-ume.com/SHOP/218616/list.html

桜花漬には八重桜の「関山(かんざん)」という品種がおもに使われています。
梅の里かみおのある神奈川県西部地区は桜花漬の国内生産量のほとんどを占め、隠れた日本一の産地となっています。

原材料、こだわりポイントはこちらをご覧ください。 
↓   ↓   ↓
http://www.kamio.co.jp/sakura/index.html

■小田原桜まつり情報■
小田原桜まつりは、約300本の桜の咲く小田原城址公園を中心に市内各所で毎年3月下旬~4月上旬に開催されるお祭りです。
小田原城址公園は、”日本さくら名所100選”にも選ばれている桜の名所です。
桜の開花期間中はぼんぼりに火が灯され、夜桜のライトアップも行われ、幻想的な姿を楽しむことができます。
新型コロナの影響で自粛生活が続いておりますが今年は是非小田原へお越しください。
(2023年のライトアップ情報はまだ発表されていません)

日本アクセス 春季フードコンベンションを東西で開催

フローズンマーケット
プラントベースフード
「冷凍」「大豆肉」提案拡大
 【大阪支社】株式会社日本アクセス(佐々木淳一社長、東京都品川区)は「春季Food convention 2023」を開催した。西日本(インテックス大阪)では1月26、27日の開催で550社が出展、7100名が来場した。
 開催テーマは前回に引き続き「つくる~新時代に向けた新たな価値創造~」。メーカー各社の新商品や、アクセスオリジナルの提案を行った。
 注目を集めたのが「フローズンマーケット」。50台以上の冷凍什器に、生鮮3品(畜産・水産・農産品)やアイス、弁当、介護食、アレルギー対応食、業務用ベーカリーまであらゆるカテゴリーを一堂に集めた。また昨年東京で開催した「チン!するレストラン」を会場内に再現するなど、冷凍市場のさらなる拡大を見据えた提案を行った。
 また大豆ミートなどの代替食について、担当者は「ここ数年で品質が高まり商品数も増えている。市場が広がれば価格面でも畜肉との差が狭まり、ますます普及していくと思う」と期待感を語った。
 また生活スタイルの変化やトレンド分析展示では、朝食は手作り派が伸長傾向にあること、パン人気が高いものの、パンの値上がり等を受けご飯食が拡大しているとのデータを披露し、その需要を捉えた商品展開を提案した。
 同展示会は東日本(さいたまスーパーアリーナ)でも1月18、19日に開催。500社が出展し、1万1200名が来場した。

アサダ
旭松食品
伊勢惣
ウメタ
カナモト食品(左)と岩下食品
合食
伍魚福
国宝食品
堂本食品
備後漬物
フジッコ
マルコメ
マルヤナギ小倉屋
ヤマク食品
ゆずからりん
【2023(令和5)年2月21日号5面】

【株式会社丸越 愛知県名古屋市】

丸越のホームページ  http://www.marukoshi.co.jp/

◆星ヶ丘三越 (愛知県名古屋市)
 【販売ブランド】 丸越 
 【販売期間】 3月1日(水) ~3月7日(火)

 ◆ciss吹上フェス (愛知県名古屋市)
 【販売ブランド】 ベジリエ 
 【販売期間】 3月25日(土) ~3月26日(日)

 ◆一畑百貨店 (島根県松江市)
 【販売ブランド】 ベジリエ 
 【販売期間】 3月30日(木) ~4月4日(火)
※コロナの影響により、開催を中止することがあります。予めご了承ください。

丸越チェーン会 新年会 加藤会長「考える年に」

加藤会長
野田社長
丸越チェーン会の新年会
情報交換と懇親図る
 【大阪支社】直営店とフランチャイズ店を全国に展開する株式会社丸越(野田明孝社長、愛知県名古屋市)のFC部門=丸越チェーン会(加藤典行会長)は25日、名古屋市のANAクラウンプラザホテル・グランコート名古屋にて約30名出席の下、新年会を開催した。
 加藤チェーン会長は「昨年末は降雪で物流や野菜の生育など商売への影響も懸念されたが、想像以上に実績を上げることができ、安心した。今春には、新型コロナの感染症法上の位置づけが2類から5類に格下げされ、インフルエンザ並みとみなされる。アフターコロナに対応し、商売のやり方を変化していくことが迫られている。美味しいものを店頭で並べるのに加え、接客の工夫、提案がこれまで以上に必要となると感じる。すでに、顧客からは期間限定商品や、数量限定商品が好評。参考にしつつ、考える年にしていきたい」と挨拶した。
 次に、野田社長は「年末商戦お疲れ様でした。行動制限のない年末年始のため、各地で賑わったと聞きます。関東地区は昨年比101%、中京地区は99・8%、関西地区は101%と、皆さまの努力のおかげで、良い結果を残していただきました。昨今、値上げの話が耳に入ります。しかし、当社で扱う商品は品質、味にこだわったもので、値上げを行ってもお客様には支持いただけると強く思っています。今年も新商品の発売、新しい取組を推進して参りますので、ご協力をお願いします」と語った。
 その後、歓談に移り、本紙取材に対しFC各位は、「惣菜風の漬物は若い方が新規で支持する傾向にある。一方で、昔ながらの和の漬物はシニア層から根強い人気があり、安定的に売上を牽引している。販売の際、基本に立ち返り、ご飯との相性の良さについてお話するようにしている」。「お店でまだ試食を再開できていない。今年こそは再開し、味に納得してお買い求めいただきたい。新規のユーザーを増やしたい」とコメントした。
 余興として、ビンゴゲームが開催され、出席者は43型液晶テレビ、電気鍋、スチーム器など豪華景品を手にし、新年会は盛況の中、締めくくられた。
【2023(令和5)年デジタル1月30日号、2月21日第5120号3面併載】

【株式会社丸越 愛知県名古屋市】

丸越のホームページ  http://www.marukoshi.co.jp/

◆星ヶ丘三越 (愛知県名古屋市)
【販売ブランド】 ピクレッドごはん
【販売期間】 2月4日(土) ~2月7日(火)

◆星ヶ丘三越 (愛知県名古屋市)
【販売ブランド】 ピクレッドサラダ
【販売期間】 2月8日(水) ~2月14日(火)

◆小田急新宿ハルク (東京都新宿区)
【販売ブランド】 ベジリエ
【販売期間】 2月22日(水) ~2月28日(火)

※コロナの影響により、開催を中止することがあります。予めご了承ください。

東海漬物 「キューちゃん焼肉味」期間限定発売

きゅうりのキューちゃん焼肉味
 東海漬物株式会社(永井英朗社長、愛知県豊橋市)は17日、3月から新商品、期間限定商品、数量限定商品を発売することを発表した。
 3月~4月の期間限定発売となる「きゅうりのキューちゃん焼肉味」は、焼肉のジューシーな香りと味わいで、食べ盛りの子供の弁当・おかずにぴったりなガッツリ系キューちゃん。
 直火で焼いた香ばしい牛肉の呈味を再現し、焼肉のたれベースで仕上げた。大豆たんぱくを使用した食べ応えのある味わいで、食欲をそそる焼いた肉の香ばしさとりんごピューレのフルーティーな甘味にこだわった。内容量は90gで賞味期間は120日。
 3月から新発売する「カクテキこくうま」は、「こくうま」ブランドとして12年ぶりの新商品。
 「こくうま」ブランド伝統の製法を引き継ぎ、大根に最適な漬込み条件を試行錯誤の末、確立して誕生した。
 同商品は大根のシャキシャキ食感を楽しめるようにさいの目風にカット。子供や女性でも1口で食べられるようにしている。カキエキスをこくうまキムチの3倍配合し、濃厚なコクと旨みが特徴。コクと旨みに加えて酸味も程よく効いているので、食べやすくやみつき感のある味わいに仕上げている。
 下漬・本漬・キムチ漬の3段階仕込みを行うことで、大根の内部まで味がしっかり浸透。賞味期間まで美味しさを長持ちさせるために、不活性ガス充填方式を採用している。内容量は160gで賞味期間は25日。
 3月より数量限定発売する「ブロッコリー」は、近年伸長が進む個食需要に応え、食べきりサイズの浅漬ラインナップの新商品として登場。
 食べ応えのあるサイズのブロッコリーの素材感を活かしたさっぱりとした塩味とかつおの旨味が特徴のあっさりだし風味の浅漬。いつでも気軽に食べやすい、食べきりサイズの商品となっている。内容量は50gで賞味期間は8日。
 3月より新発売となる「小なす」も食べきりサイズの浅漬ラインナップに登場。同商品はみずみずしくジューシーな小なすの浅漬で、素材感を活かした程よい甘さと酸味が特徴のすっきりとした味わい。いつでも気軽に食べやすい、食べきりサイズの商品を年間通じて提供する。内容量は60gで賞味期間は11日。
 また、リニューアル発売となる「プチ あま辛キムチ」は、甘口タイプの個食キムチで、りんごと桃のピューレを使用した自然な甘さが特徴。かつお節を混ぜ込むことでだし感を付与し、ご飯に合うやみつき感を出した。内容量は100gで賞味期間は30日(製造日を含む)。
【2023(令和5)年1月21日第5118号5面】

東海漬物 HP
https://www.kyuchan.co.jp/
カクテキこくうま
ブロッコリー
小なす
プチ あま辛キムチ

くらしお クイズキャンペーン2023冬

1月10日から2月28日まで
 塩業界(塩の製造、輸入、流通に携わる業界)及び塩のユーザー等の関係業界(食品製造業や小売店の業界など)で構成する「塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会」が2017年にスタートさせた「塩と暮らしを結ぶ運動(略称:くらしお)」は、塩の大切さや塩の働きなどについて、より多くの方々に知ってもらうために、「くらしおクイズキャンペーン2023冬」を、1月10日から2月28日まで実施する。
 くらしおは、「ひとりひとりにちょうどよくたのしくかしこく〝塩を知り塩と暮らす〟」をキーワードに、暮らしに欠かせない塩について消費者の皆様の理解を深めてもらうための活動。塩に対する理解を通じて、普段あまり考えることのない塩の良さ、大切さにあらためて気付いてもらうことを目指している。
 くらしおクイズキャンペーンは、2018年から実施しており、毎回好評を得ている。今回もクイズに答えて応募すると、正解者に抽選でオリジナルQUOカードや、オリジナルエコバッグなどのグッズセットをプレゼントする。
 今回のクイズは、体の中での塩の働きについて答えるものとなっている。クイズのヒントは、運動公式サイトの「塩とからだの大事な関係」ページ( https://www.shiotokurashi.com/life )に掲載されている。
 【キャンペーン概要】
 ▼キャンペーン名:くらしおクイズキャンペーン2023冬
 ▼実施期間:2023年1月10日(火)~2月28日(火)23時59分までの送信分有効
 ▼賞品:◆くらしおオリジナルQUOカード5000円分(1000円分5枚宇) 40名
 ◆はずれた方の中から、Wチャンスとして、オリジナルグッズセット100名
 ▼応募方法:塩と暮らしを結ぶ運動公式サイト内専用ページ( https://www.shiotokurashi.com/cp2023winter )から応募
 ▼当選通知:2月28日(火)を締切とし、クイズ正解者の中から厳正な抽選のうえ、当選者を決定する。当選の発表は賞品の発送をもって代える。
 ▼クイズ:塩は人間の体の中で「ナトリウムイオン」と「塩化物イオン」に分かれて大事な働きをしているよ。では、胃酸の主成分となって食べ物の消化や殺菌に役立っているのはどちら? ①ナトリウムイオン②塩化物イオン
【2023(令和5)年1月21日第5118号3面】

塩と暮らしを結ぶ運動 公式サイト
https://www.shiotokurashi.com/

東海漬物 「きゅうりのキューちゃん」賞味期間30日延長

きゅうりのキューちゃん
きゅうりのキューちゃん1・5倍
 東海漬物株式会社(永井英朗社長、愛知県豊橋市)は5日、2023年1月生産分より、「きゅうりのキューちゃん」の賞味期間を90日から30日延長し、120日とすることを発表した。
 2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」では、2030年までに食品ロスを半減させることが掲げられており、賞味期間切れによる廃棄物の削減といった食品ロス削減に対する関心が高まっている。
 同社ではロングセラーである「きゅうりのキューちゃん」について、賞味期間を延長しても品質を維持できることが確認できたため、賞味期間を90日から120日に延長した。
 同社は、「今後とも更なる品質向上に努め、より一層お客様にご満足いただける商品の提供に努めてまいります」とコメントしている。
 【対象商品】
 ▼きゅうりのキューちゃん90g
 ▼きゅうりのキューちゃん1・5倍
 【賞味期間変更の実施日】
 ▼きゅうりのキューちゃん 2023年1月4日製造より
 ▼きゅうりのキューちゃん1・5倍 2023年1月初回生産より
【2023(令和5)年1月11日第5117号18面】

東海漬物 HP
https://www.kyuchan.co.jp/

三幸(新潟県) 春限定トレー&フードカップ

しそ梅酢黄金ままかり
サーモンマヨ
いかの塩だれ
菜の花わさび
 株式会社三幸(佐藤克成社長、新潟県北蒲原郡聖籠町位守町)は、1月14日より春限定の花トレー&フードカップ商品を発売する。花柄模様が美しい「花トレー」とシズル感のある「クリアFC」での展開で、春の売場を演出する。販売期間は4月30日まで。
 「しそ梅酢黄金ままかり」は、人気商品「黄金ままかり」の季節限定商品。隣の家からまま(飯)を借りるほど美味しいと言われる「ままかり(サッパ)」を紀州産しそ梅酢を使用し、ほんのりしそ香る爽やかな甘酢味に仕上げた。
 旬の菜の花を含めた4種の具材(ままかり、人参、生姜、菜の花)を使用し、希少糖のシロップを配合してさっぱり食べやすくした。ままかりは骨がなく、食べやすく仕上げており、この一品で魚介類と野菜を摂取することができる。内容量は花トレーが75gでクリアFCが70g、賞味期限は15日。
 「サーモンマヨ」は、アトランティックサーモンの炙りハラスを使用し、肉厚のいかと玉ねぎとともに特製マヨネーズソースで和え、後引く味わいの一品。大きめにスライスした玉ねぎはシャキシャキとした食感とさっぱりとした美味しさを引き立てている。そのままおつまみとして、パンやクラッカーと合わせるなど、アレンジしたメニューができる。内容量は花トレーが90gでクリアFCが85g、賞味期限は12日。
 「いかの塩だれ」は、いかを茹でてくるくると丸めて仕上げたプリプリ食感のいかを使用し、にんにくと黒胡椒を効かせた特製旨塩だれで和えた「ガツン!」とインパクトのある一品。彩りのきくらげとセリ、赤唐辛子の色合いが食欲をそそる。そのままおつまみとして、ご飯のお供としてもオススメだ。内容量は花トレーが100gでクリアFCが90g、賞味期限は12日。
 「菜の花わさび」は、芳醇な風味を感じられる新潟の銘酒粕を使用した山海漬。昔ながらのレシピを参考に、大根やわさび茎等の野菜とくらげ、数の子を加えた懐かしい一品で、季節を感じる「菜の花」が入っており、鮮やかな彩りも楽しめる。
 くらげはコリコリした食感の部位を使用、数の子と合わせて贅沢な山海漬に仕上げている。おつまみの他、ご飯のお供としても最適だ。内容量は花トレーが130gでクリアFCが120g、賞味期限は30日。
【2023(令和5)年1月11日第5117号18面】

三幸 HP
http://www.kk-sanko.com/

練馬漬物事業組合「ねりま漬物物産展」 リアルとオンライン併催で

 練馬漬物事業組合(小澤優貴組合長)は、第35回「ねりま漬物物産展」(後援:練馬区、一般社団法人練馬区産業振興公社、一般社団法人練馬産業連合会)を2月3日と4日に、練馬区立区民・産業プラザ「産業イベントコーナー」(Coconeri3階)にて開催する。
 また昨年同様にオンライン開催も実施。1月14日~1月29日まで、同組合HP「ねり漬.com」からリンクするオンラインサイトでねりま本干沢庵など、区内事業者の自慢の漬物を購入することができる。注文はFAX・郵送でも受け付け、送り先1件につき、送料1000円分を同組合が負担する。お届け日は2月10日前後を予定している。
 同組合HP「ねり漬.com」は、通年で情報発信できる仕様となっており、物産展の告知はもちろん、練馬大根の収穫や干し風景の動画、練馬漬物の歴史、練馬大根と漬物を使った料理レシピなどを掲載している。
 また、トップページでは、練馬漬物親善大使であるお笑い芸人「ねりまだいこん」が、ねりま漬物物産展をPRする動画が公開されている。
 なお、新型コロナウイルスの状況により、リアル物産展の開催可否は1月下旬に決定する。
【2023(令和5)年1月11日第5117号18面】

ねり漬.com
https://neritsuke.com/

【株式会社丸越 愛知県名古屋市】

丸越のホームページ  http://www.marukoshi.co.jp/

◆ピアゴ碧南東店 (愛知県碧南市)
【販売ブランド】 丸越
【販売期間】 1月19日(木) ~1月23日(月)

◆T-マルシェ (愛知県豊田市)
【販売ブランド】 ベジリエ
【販売期間】 1月25日(水) ~1月31日(火)

※コロナの影響により、開催を中止することがあります。予めご了承ください。

【九州うまかモン 十二堂株式会社「えとや」】

十二堂株式会社「えとや」(福岡県) 看板商材「梅の実ひじき」
九州うまかモンのサイト→ https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/104/
同社のホームページ→ http://www.1210-etoya.com/

▼第26回 全国ぐるっと!人気の味めぐり
会場:大丸札幌店 7階催事場 札幌市中央区北5条西4-7
期間:2023年1月5日(木)~1月16日(月)
営業時間:10:00~20:00 1/10(火)17時閉場 1/16(月)最終日18時閉場

▼大九州展
会場:大和香林坊店 食品8階ホール 石川県金沢市香林坊1-1-1
期間:2023年1月11日(水)~1月17日(火)
営業時間:10:00~19:00 最終日18時閉場

▼第9回 新春大九州展
会場:名鉄百貨店本店 本館7階催場 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1
期間:2023年1月11日(水)~1月17日(火)
営業時間:10:00~20:00 最終日18時閉場

▼大九州展
会場:静岡伊勢丹 8階大催事場 静岡市葵区呉服町1-7
期間:2023年1月18日(水)~1月23日(月)
営業時間:10:00~18:30 最終日16時閉場

▼第7回「番組グルメ特選!オールTBS&HBCおめざ感謝祭」
会場:藤丸 7階催し会場 北海道帯広市西2条南8丁目1番地
期間:2023年1月19日(木)~1月30日(月)
営業時間:10:00~19:00 最終日17時閉場
株式会社食料新聞社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F

TEL.03-5835-4919(ショクイク)
FAX.03-5835-4921
・食料新聞の発行
・広報、宣伝サービス
・書籍の出版
TOPへ戻る