本文へ移動

ドラッグストア 小売店情報 2023

ウエルシアホールディングス 共栄会総会を実施

来賓と握手を交わす池野会長(左から池野会長、山本会長、林大臣、首藤会長、和泉専務)
ウエルシアHD共栄会の総会
盛大に開催された懇親会
2030年2月期に売上高3兆円へ
 ウエルシアホールディングス(HD)株式会社(松本忠久社長、東京都千代田区)の取引先メーカーや卸業で構成されるウエルシアHD共栄会は12日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪にて総会・懇親会を開催。懇親会には取引先関係各社など総勢820人が出席した。
 総会では松本社長が新中期計画(2024年2月期~2026年2月期)を発表し、2026年2月期に売上高1兆5000億円、2030年2月期に売上高3兆円を目指すことを明らかにした。
 総会後の懇親会では、ヘルスケア議員懇話会会長でもある外務大臣の林芳正氏、日本薬剤師会の山本信夫会長、日本保険薬局協会の首藤正一会長、日本病院薬剤師会の和泉啓司郎専務理事らが登壇して祝辞を述べ、同社の活動に謝意を示し、共栄会の開催に花を添えた。
松本社長
4月に食品強化型の店舗オープン
アセアン進出で海外事業拡大
 総会は佐々木淳一理事の司会進行で、本多英司理事の開会宣言、畑中伸介会長の挨拶と続き、堀口英樹理事が議長を務めて議事を進行。全ての議案は原案通り承認された。
 続いて松本社長が新中期経営計画説明を行い、「私は4年前に社長に就任した。この3年は皆さんと直接顔を合わせて交流する機会があまりなかった。本日の総会をキックオフとして皆さんとともに更なる高みを目指していきたい」と述べた。
 2023年2月期の売上高は1兆1442億円(前年同期比11・5%増)、当期純利益は270億円(同2・2%増)で増収増益。新中期計画の売上目標は1兆5000億円(2026年2月期)、2030年に売上高3兆円を目指すことを明らかにした。
 主な施策では、既存事業の進化と深化、M&Aの推進、デジタル化への対応、海外事業の拡大などを展開し、地域No.1の健康ステーションを実現する。独自性のあるPB商品を通じて新たな価値をお客様に提供するとともに粗利を改善する取組として強く推進する。
 新たな店舗フォーマットの開発についてはイオンとの取組をはじめとする食品強化型など、ニーズに寄り添う店舗フォーマットに進化する。海外事業については、すでに12店舗展開しているシンガポールの他、インドネシア、マレーシア、ベトナムなどイオンとともにアセアンへの進出を検討する。また、ヘルスケアに特化した店づくりを推進するため、2026年2月期までにグループ全店でタバコ販売を中止する。
畑中会長
 ウエルシアHDとイオン九州の合弁会社であるイオンウエルシア九州(福岡県)の第1号店として「ウエルシアプラス大野城若草店」が今年4月6日にオープン。同店は調剤薬局併設のドラッグストアと生鮮食品をはじめ、惣菜や弁当を揃えた食品スーパーを融合させたワンストップショッピングが可能な食品強化型の新業態店舗として注目されている。
 同社の取締役副社長兼営業部部長の内田悦郎氏は、「生鮮4品を扱うと客数と買い上げ点数がアップする。賞味期限が長く管理しやすい商品を中心とした生鮮4品をしっかりと扱う店舗を目指している。まだまだ反省点もあり、研究が必要。多店舗展開については速度を持って対応していきたい」と抱負を語った。
 総会後、別室にて懇親会が開催され、林芳正外務大臣、日本薬剤師会の山本信夫会長、日本保険薬局協会の首藤正一会長、日本病院薬剤師会の和泉啓司郎専務理事が登壇し、祝辞を述べた。冒頭、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会の会長を務める池野隆光会長が挨拶に立ち、「林大臣をはじめ業界4団体のトップが、この場に集まることに大きな価値がある。これから一緒に多くの仕事ができればいい」と述べた。
 林大臣は、「ヘルスケア議員懇話会は、10年以上前から日本チェーンドラッグストア協会と勉強会を重ねてきた。特に医薬品に関する厚労行政について直接、池野会長をはじめとする皆さんと私たち議員、厚生労働省の三位一体で議論してきた」とセルフメディケーションの推進に取り組んできたことを強調した。
 続けて「外務大臣は、ロシアのウクライナ侵略への対応及び中国とどう向き合っていくかなど、あまり笑顔になれるような仕事ではないのだが、皆さんは国民が健康になるための良いものを取り扱っており、買物を通じて笑顔が溢れる仕事をされている。本日は皆さんの笑顔とエネルギーをいただいて今後の外交にしっかり当たっていきたい」と語った。来賓祝辞の後、渡辺秀一副会長の乾杯発声で開宴し、有意義な情報交換や意見交換が行われた。
【2023(令和5)年5月21日第5129号1、5面】

ウエルシアホールディングス HP
https://www.welcia.co.jp/ja/index.html

ウエルシアHD 健康推進の取組について

全店でたばこ製品販売終了
 ウエルシアホールディングス株式会社(松本忠久社長、東京都千代田区)は3月24日、企業理念である「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」の実現のもと、2021年に制定した「ウエルシア サステナビリティ基本方針(※①)」、及び「ウエルシア グループ健康宣言(※②)」に沿って、健康推進の取組を通じ、新たな価値創造に挑戦することを発表した。
 【①地域No.1健康ステーションの実現】
 ・2026年2月までに、全社全店たばこ製品の取り扱いを終了(日程は決定次第、店頭で告知)
 ・地域のお客様の健康を守るため、新たなヘルスケア商品・サービスを提案するなど健康産業を邁進
 【②ウエルシアグループ健康宣言に基づく健康経営の推進】
 ・「健康経営優良法人2023」の認定(グループ6社)
 【③プライベートブランドの開発(※③)】
 ・人生の毎日を、健康で、美しくする「からだWelcia」の開発
 ・日々のくらしや人生の長い月日を、便利に、快適に、幸せにするための「くらしWelcia」の開発

 ※①「ウエルシア サステナビリティ基本方針」について
 当社グループが持続的に成長するため、2021年11月に「サステナビリティ基本方針」を策定。これまでの取組を明文化したものであり、引き続き、当社グループは、経済的価値と併せて社会的価値を追求しESGやサステナビリティの観点も再認識しながら、さらなる企業価値向上に邁進する方針を示したもの。
 ※②ウエルシアグループ健康宣言について
 ウエルシアグループは従業員と家族の健康を守ります。そして従業員とともに、地域社会の豊かな社会生活と健康な暮らしを実現します。
<参考> https://www.welcia.co.jp/ja/company/health.html
 ※③当社プライベートブランドについて
 当社グループでは、『いいものがある。いいひとがいる。いい店だと思う。』というビジョンのもと、プライベートブランド「からだWelcia」「くらしWelcia」を2020年11月から展開を開始。
 「からだWelcia」「くらしWelcia」は、ヘルスケア・ビューティケア・食品・日用品の4カテゴリで展開。商品開発の基準にSDGsを用いるなど環境・社会課題への貢献を重視しながら、また、公式サイト内「からだの声とくらしの声」などを通じてお客様の声を生かした商品開発に注力するなど、これからもブランド強化を目指していく。
【2023(令和5)年4月11日第5125号2面】

ウエルシアホールディングス HP
https://www.welcia.co.jp/

ウエルシアホールティングスグループ健康推進の取組

からだWelcia
ウエルシアホールディングス株式会社(松本忠久社長、東京都千代田区)は、企業理念である「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」の実現のもと、2021年に制定した「ウエルシア サステナビリティ基本方針(*①)」、及び「ウエルシア グループ健康宣言(*②)」に沿って、健康推進取組を通じ、新たな価値創造に挑戦する。

1.地域No.1健康ステーションの実現
・2026年2月までに、全社全店たばこ製品の取り扱いを終了 (*日程は決定次第、店頭で告知)
・地域のお客様の健康を守るため、新たなヘルスケア商品・サービスを提案するなど健康産業を邁進

2.ウエルシアグループ健康宣言に基づく健康経営の推進
・「健康経営優良法人2023」の認定(グループ6社)

3.プライベートブランドの開発(*③)
・人生の毎日を、健康で、美しくする「からだWelcia」の開発
・日々のくらしや人生の長い月日を、便利に、快適に、幸せにするための「くらしWelcia」の開発

*① 「ウエルシア サステナビリティ基本方針」について
当社グループが持続的に成長するため、2021年11月に「サステナビリティ基本方針」を策定。これまでの取組を明文化したものであり、引き続き、当社グループは、経済的価値と併せて社会的価値を追求しESGやサステナビリティの観点も再認識しながら、さらなる企業価値向上に邁進する方針を示したもの。

*② ウエルシア グループ健康宣言について
ウエルシアグループは従業員と家族の健康を守る。そして従業員とともに、地域社会の豊かな社会生活と健康な暮らしを実現する。
〈参考〉 https://www.welcia.co.jp/ja/company/health.html

*③ 同社プライベートブランドについて
当社グループでは、『いいものがある。いいひとがいる。いい店だと思う。』というビジョンのもと、プライベートブランド「からだWelcia」「くらしWelcia」を2020年11月から展開を開始した。
「からだWelcia」「くらしWelcia」は、ヘルスケア・ビューティケア・食品・日用品の4カテゴリで展開。商品開発の基準にSDGsを用いるなど環境・社会課題への貢献を重視しながら、また、公式サイト内「からだの声とくらしの声」などを通じて顧客の声を生かした商品開発に注力するなど、これからもブランド強化を目指していく。

商品に関するリクエスト・アイデアを募集中
〈参考〉 https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/karadatokurashi/voice/

株式会社食料新聞社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F

TEL.03-5835-4919(ショクイク)
FAX.03-5835-4921
・食料新聞の発行
・広報、宣伝サービス
・書籍の出版
TOPへ戻る