食料新聞の記事の中から、一面に掲載された記事、新商品紹介記事などを抜粋し、その見出しを掲載しています。
紙面内容にご興味をお持ち頂いた方は、是非お気軽に東京本社購買部(03-5835-4919[ショクイク])までお問い合わせください。
メール(info@syokuryou-shinbun.com)や問い合わせフォームからも受け付けております。
こちらで一面の画像をご確認頂くことができます。併せてご覧ください。
紙面内容にご興味をお持ち頂いた方は、是非お気軽に東京本社購買部(03-5835-4919[ショクイク])までお問い合わせください。
メール(info@syokuryou-shinbun.com)や問い合わせフォームからも受け付けております。
こちらで一面の画像をご確認頂くことができます。併せてご覧ください。
また、弊社からお送りするメールが届かない場合はこちらを御覧ください→弊社メールが届かないお客様へ
2023年5月11日・第5128号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/877/ )
*******************************************************
☆★☆2023年(令和5年)5月11日・第5128号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<農林中央金庫>
日本ならではの食材1位はわさび 訪日外国人から見た日本の“食”(1面)
<令和5年春の叙勲・褒章>
岡田卓也氏(元ジャスコ社長)が旭日大綬章
田沼千秋氏(元日本フードサービス協会会長)、大沢一彦氏(日本食研ホールディングス創業者)も受章の栄に(1面)
<大阪府産業功労者表彰>
大阪府漬物事業協同組合・俣野貴彦副理事長が表彰(1面)
********************************************************
☆★公式SNS「おいしい新聞 食料新聞社Ⓡ」・電子版情報★☆
▼記者のオススメ!
5月11日号 「手間いらずスライスなす」荒井食品(栃木県)
国産なすの浅漬をスライスし、食べ切りサイズでパッケージ。見た目の美しさにこだわり、果肉の白と皮の紺色とのコントラストが目を引く一品。
▼編集後記=漬物業界に神風 「漬物で野菜を食べよう!」の取組がスタート 千葉友寛(5面)
*******************************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】総合版
【5】データファイル
*******************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
*******************************************************
▼北都(青森県)=「赤かぶと菊芋漬」で漬物グランプリ地域特産品特別賞(2面)
▼上沖産業(宮崎県)=早採り「浅漬らっきょう」 関東地区高質スーパーで大人気(3面)
▼フードレーベル(埼玉県)=新発売「チュモッパのり」 韓国版おにぎり用(4面)
▼山豊(広島県)=ご飯に混ぜるだけのおむすびの具「むすとも」(4面)
*******************************************************
【2】キャンペーン・イベント
*******************************************************
▼東京家政大学=オンライン講座を開催 藤井建夫客員教授が講師に(2面)
▼日本いりぬか工業会=インスタグラムで「ぬか漬けの日」プレゼントキャンペーン 日本いりぬか工業会会員の製品を抽選で(4面)
(※5月20日でキャンペーンは終了しています)
電子版 日本いりぬか工業会 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1359/
*******************************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
*******************************************************
▼サミット(東京都)=業績発表記者会見開く 総菜・ベーカリー部門で売上増(4面)
*******************************************************
【4】総合版
*******************************************************
▼全日本漬物協同組合連合会・東京都漬物事業協同組合=明治神宮春の大祭を開催 全国42社が漬物奉納(1面)
▼山本食品工業(埼玉県)=新入社員歓迎会を開催 半期の売上は好調に推移(3面)
▼行田市(埼玉県)=さきたま火祭りに行田邦子新市長や山本正幸会長(山本食品工業)ら出席(3面)
▼らっきょう産地動向(3面)
・茨城県=天候安定で作柄良好 ・栃木県=良質原料確保の見通し
・宮崎県=生育状況は順調に推移 ・鳥取県=玉数少なく大粒傾向
・福井県=粒の大きさ平年並で良作傾向
▼新進(東京都)=ホビークッキングフェアに出展 にんにくメンマ1000パック完売(4面)
▼ピックルスコーポレーション(埼玉県)=野菜残さを提供 焼津水産高とウニ養殖に取り組む(4面)
▼遠藤食品(栃木県)=「元祖おかずしょうが」テレビで紹介 サンドウィッチマンらが絶賛(4面)
*******************************************************
【5】データファイル(4面)
*******************************************************
▼全国漬物検査協会=漬物JAS依頼検査実績3月 刻みたくあん漬が137.1%
▼総務省=家計調査3月 食料支出13か月連続増 平均価格は9品目がアップ
********************************************************
☆★次号 5月21日号の予定★☆
◎浅漬キムチ特集 復調するキムチと初夏の売場を彩る浅漬
◎深谷特集 関東の漬物処 原料基地として存在感
◎資材機器特集 人手不足やコスト削減に貢献
*******************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
◎茄子特集(1、6面)
本格シーズン到来で期待 様々なニーズに対応し、幅広いラインナップ
◎ゆず関連特集(5面)
*******************************************************
◎茄子特集(1、6面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
荒井食品、大沢食品、マルハチ、守谷漬物、舟善食品工業、三井食品工業
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼荒井食品(栃木県)=旬の国産なすで季節を彩る
▼大沢食品(愛媛県)=愛媛特産「絹かわなす」
▼マルハチ(山形県)=多彩な茄子商品で旬の売場を提案
▼守谷漬物(愛媛県)=夏季限定「伊予の絹かわなす」
▼舟善食品工業(茨城県)=関東の水なすメーカー
▼三井食品工業(愛知県)=素材にこだわる「浅漬千両なす」
*******************************************************
◎ゆず関連特集(5面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
川津食品、伊藤食品、メセナ食彩センター、つえエーピー、太陽漬物
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼川津食品(大分県)=柚子こしょうの老舗
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/178/
▼伊藤食品(大分県)=人気の「ゆずこしょう高菜」
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/281/
▼メセナ食彩センター(鹿児島県)=鹿児島県産ゆず加工品豊富に
▼つえエーピー(大分県)=ひた山椒シリーズが充実
▼太陽漬物(鹿児島県)=「ゆずこしょう高菜」など高菜製品多彩に
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行 / 配信担当:山川太一
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年5月1日・5127号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/877/)
*******************************************************
☆★☆2023年(令和5年)5月1日・第5127号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<農林水産省・全日本漬物協同組合連合会>
「漬物で野菜を食べよう!」 野菜不足を補う手段として推奨(1面)
<全日本漬物協同組合連合会>
漬物グランプリ2023 紀和農園プロダクツがグランプリ 鎌倉あきもと・扶桑守口食品は準グランプリ(1面)
※金賞以上各賞の紹介サイトは、こちら↓
<秋本食品・神奈川県>
第53回秋本会総会 展示会の開催をアドバンテージに 課題を共有しともに成長 4年ぶりの対面形式で結束(3面)
<マルハチ・山形県>
阿部武敏会長 旭日単光章受章祝賀会 先代の遺志を継ぎ地元発展に貢献(10面)
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
▼編集後記=財布の紐をほどく時 藤井大碁(5面)
*******************************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】総合版
【5】人事・機構・IR情報
【6】データファイル
*******************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
*******************************************************
▼道本食品(宮崎県)=南九州産・紅はるか仕様の「干しいも」(5面)
*******************************************************
【2】キャンペーン・イベント
*******************************************************
▼備後漬物(広島県)=キムチパッケージに「ギャル曽根」さん起用 吉野家グルメキャンペーンも開始(4面)
▼美山(千葉県)=「ジャパン・フード・セレクション」グランプリ受賞記念キャンペーン(5面)
*******************************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
*******************************************************
▼スーパー3団体=統計調査3月 既存店売上100.6% テラタの寺田雅彦社長が発表(4面)
▼サミット(東京都)=取引先方針説明会を開催 新中計「頂2025」発表(5面)
▼シジシージャパン=2023CGC合同商談会 2日間で6894名が来場(5面)
*******************************************************
【4】総合版
*******************************************************
▼漬物研究同志会=女子会ミーティング開催 9月にスタディーツアー実施予定(2面)
▼全国調理食品工業協同組合西日本ブロック会=総会を開催 佃煮・豆類の無償配布を継続 ムロオ山下俊一郎社長が物流課題語る(4面)
▼全国調理食品工業協同組合近畿ブロック会=総会で副会長に廣川昌平氏 研修はタイの工場見学を計画(4面)
▼新進(東京都)=改善経過報告会を開催 利根川工場Cグループに最優秀賞(4面)
▼文化庁=令和4年度「100年フード」 「曽我の梅干し」が認定(5面)
*******************************************************
【5】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼小僧寿し(東京都)=新社長に森下將典氏(2面)
▼イズミヤ・阪急オアシス(大阪府)=林克弘氏が新社長(2面)
▼遠坂商店(群馬県)=遠坂翼氏が新社長に(2面)
▼ピックルスホールディングス(埼玉県)=2023年2月期決算説明会 減収減益も来期は増益を計画(5面)
▼ピックルスコーポレーション(埼玉県)=役員異動を決定(5面)
******************************************************
【6】データファイル
*******************************************************
▼財務省関税局 2023年3月輸入通関実績(9面)
・塩蔵中長茄子が大幅増加 ・輸入キムチ3カ月連続増 ・タケノコ原料は前年並み
********************************************************
☆★次号 5月11日号の予定★☆
◎茄子特集 旬の素材で初夏の売場を彩る
◎ゆず関連特集 九州特産「柚子こしょう」など多彩に
*******************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
◎漬物の素・夏の甘酒特集(1、4・6~9面)
ぬか漬けシーズン到来 5月8日「ぬか漬けの日」
*******************************************************
◎漬物の素・夏の甘酒特集(1、4・6~9面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
ニチノウ食品、伊勢惣、西宮食糧、チヨダ、三色香辛料、樽の味、米谷商店、山田酒造食品、高橋商店、長﨑産業、東海漬物、秋本食品、宝来屋本店、国城産業、日本いりぬか工業会、つけもと、大川食品工業、コーセーフーズ、富士食糧、玄海漬、みたけ食品工業、まるほ食品、川光物産
☆★インタビュー★☆
▼会長に聞く 日本いりぬか工業会 会長 足立昇司氏
「ぬか漬けの日」をPR 今年は体制作りに注力
電子版 日本いりぬか工業会 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1353/
▼副会長に聞く 日本いりぬか工業会 副会長 山﨑理香子氏
提案型の売り方が鍵 いりぬかは伸びるアイテム
▼新社長に聞く 厚生産業株式会社 代表取締役社長 里村俊介氏
業界トップを目指す 発酵食品のすばらしさ伝える
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎ぬか・漬物の素
▼ニチノウ食品(長野県)=「おつまみ畑」シリーズ “食卓にプラス1品”をコンセプトに
▼伊勢惣(東京都)=初心者向け「発酵ぬかみそ 漬けるだけ!」
▼チヨダ(埼玉県)=味付けぬか「熟成ぬか蔵」
▼三色香辛料(東京都)=「塩分控えめ ぬか漬けの素」
▼樽の味(和歌山県)=干し沢庵のぬか床をそのまま「熟成ぬか床」
▼高橋商店(香川県)=ぬか漬育てる楽しみ 「ヤマモの育てるぬか漬カップ」
▼長﨑産業(石川県)=煎りぬかの委託製造に集中
▼東海漬物(愛知県)=W発酵調味料配合「熟ぬか床」
▼秋本食品(神奈川県)=「漬物屋のぬかどこ」
▼国城産業(東京都)=「ぬか漬け体験」需要拡大
▼宝来屋本店(福島県)=三五八漬で野菜を美味しく
▼つけもと(奈良県)=菓子や飲料にぬかを提案
▼大川食品工業(静岡県)=「野菜漬の素」田舎のお母さんの味
▼富士食糧(埼玉県)=「きゅうりの辛子漬」が売れ筋
▼コーセーフーズ(岐阜県)=「洋風ぬか漬の素」新発売
▼みたけ食品工業(埼玉県)=「発酵ぬかどこ燻製風味」
▼まるほ食品(東京都)=鉄成分入り「おいしいぬか床」
▼川光物産(千葉県)=玉三ブランドの「玉三ぬか床一番」
◎酒粕
▼西宮食糧(兵庫県)=灘・伏見の酒粕を幅広く
▼米谷商店(兵庫県)=スタンドパック入「醗酵パワー 酒かす床」
▼山田酒造食品(兵庫県)=「なめらか酒粕」好評
◎コスメ
▼玄海漬(佐賀県)=酒粕使用の「発酵せっけん」
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行 / 配信担当:山川太一
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年4月21日・5126号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/877/)
*******************************************************
☆★☆2023年(令和5年)4月21日・第5126号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<食品需給研究センター>
食品産業動態調査 野菜・果実漬物は前年並み 加工米飯の生産量が拡大(1面)
<日本園芸農業協同組合連合会>
主要県 梅の収穫予想 6万1000tで前年比107%(1、7面)
<駿河湾サクラエビ>
春漁解禁、久々の豊漁 5年ぶりに「由比桜えびまつり」(1面)
<東海漬物(愛知県)>
「こつぶキューちゃん」賞味期間延長 6月より90日から120日に
*******************************************************
☆★速報★☆
<美山(千葉県)>
「いちおしキムチ」5月より増量キャンペーン
「ジャパン・フード・セレクション」最高賞グランプリ受賞を記念して
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
▼編集後記=まずは食べてもらう(4月21日号)
*******************************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】資材版
【5】総合版
【6】人事・機構・IR情報
【7】訃報
【8】データファイル
*******************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
*******************************************************
▼小川食品工業(京都府)=「京たけのこ」収穫ピークに(5面)
▼中島物産(兵庫県)=創業164年の「にしん姿煮」(5面)
▼森田商店(福岡県)=きじ車の高菜漬(5面)
TEL:0944-63-4165
*******************************************************
【2】キャンペーン・イベント
*******************************************************
▼伯方塩業(愛媛県)=創業50周年キャンペーン開催(3面)
▼岩下食品(栃木県)=イースターイベントを開催(5面)
▼ピックルスホールディングス(埼玉県)=「GWはOH!!!へ行こう」(5面)
*******************************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
*******************************************************
▼日本チェーンドラッグストア協会=薬業定例合同記者会見を開催 DSでの食品購入が習慣化(3面)
*******************************************************
【4】資材版(6面)
*******************************************************
▼中村産業(埼玉県)=機械不要「ワンタッチ封帯」 小ロット生産に適した包材
▼京樽(東京都)=冷凍鮨自販機の第2弾 スシローの2店舗に導入
▼塩事業センター(東京都)=「食品ロス削減レシピ」を公開 公式YouTubeに動画も
▼ソルトコーディネーター協会(沖縄県)=5月オンライン養成講座
▼天塩(東京都)=『ホンマでっか!TV』で放送 「鶏肉のレモン漬けのたれ」
▼日本包装学会(東京都)=「第88回シンポジウム」6月23日東京・大井町で開催
▼ヤマモト食品(青森県)=「無人工場直売所」出展 埼玉県内に3店舗を展開
*******************************************************
【5】総合版
*******************************************************
▼三井食品工業(愛知県)=三井会総会 新規取引で予算達成見込む 野菜加工業は構成比5%に(2面)
▼全国調理食品工業協同組合東日本ブロック会=総会で菊池会長再選 鎌田三義氏が新理事就任(2面)
▼全国調理食品工業協同組合東海北陸ブロック会=第45回通常総会を開催 まるや八丁味噌が講演(2面)
▼愛知県漬物協会=理事会で総会の提出議案確認 創立70周年記念事業を計画(2面)
▼三重県漬物協同組合=4年ぶりに対面総会開催 情報交換会を組合の利点へ(2面)
▼東海漬物(愛知県)=食育親子教室を開催 ぬか漬とおにぎり作り体験(3面)
▼全日本漬物協同組合連合会
・東京と鹿児島で技能評価試験 新制度移行の動きを注視(3面)
・漬物製造管理士試験を実施 東北ブロックで12名受検(3面)
▼藤田観光(東京都)=箱根小涌園 森の湯「桜の湯」開催 神尾食品工業が「不揃い桜」提供(3面)
神尾食品工業 http://www.kamio.co.jp/
箱根小涌園 元湯 森の湯 https://www.morino-yu.com/
********************************************************
【6】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼マルヨシセンター(香川県)=新社長に加藤宏道氏(1面)
▼アサヒビール(東京都)=松山一雄専務が社長に就任(3面)
▼向井珍味堂(大阪府)=髙見政暁氏が新社長に(3面)
▼サトーホールディングス(東京都)=小沼宏行氏が新社長に(6面)
******************************************************
【7】訃報
*******************************************************
▼杉山食品工業(東京都) 会長 杉山諄示氏(2面)
*******************************************************
【8】データファイル
*******************************************************
▼東京都中央卸売市場 2023年2月取扱実績
・漬物=単価は7カ月連続で上昇に
・水産等加工品=つくだ煮の単価118%
********************************************************
☆★次号 5月1日号の予定★☆
◎漬物の素特集 5月8日は「ぬか漬けの日」をPR
◎漬物グランプリ2023 各賞の受賞商品が決定
*******************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
◎泉州水なす漬特集(1、4・5面)
希少性強い「大阪の宝」 原料高止まりで各社値上げ
◎漬物グランプリ2023特集(1、8~10面)
金賞以上確定の14品を発表 各賞は4月29日に発表
*******************************************************
◎泉州水なす特集(1、4・5面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
旭漬物味噌、丸作、久吾商店、マツモト、堺共同漬物、天政松下、カカシ食研
☆★インタビュー★☆
▼理事長に聞く 大阪府漬物事業協同組合 理事長 林野雅史氏
水なす漬は成長続く 伝統野菜に特化し差別化図る
▼トップに聞く 株式会社天政松下 代表取締役社長 松下雄哉氏
水なす漬200万パック販売 「野菜が摂れる10品目。」は新形態で支持
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎漬物
▼旭漬物味噌(大阪府)=業務筋へオーダーメイドの提案
▼丸作(大阪府)=水なす漬の本場岸和田で 水なす漬冷凍化の研究進む
TEL:072-448-6600
▼久吾商店(大阪府)=ダイワフードと拠点集約へ 効率化図り生産規模拡大
▼マツモト(大阪府)=「水なすきゅうり」新発売
▼堺共同漬物(大阪府)=みずなす漬の可能性拓く SDGsで「水なす茶漬」再評価
◎食品添加物
▼カカシ食研(兵庫県)=刻み茄子漬物用「ナストメール」
☆★関連情報★☆
▼カカシ食研=「ファベックス2023」出展 「ひかりガード」など新商品をPR
*******************************************************
◎漬物グランプリ2023特集(1、8~10面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
秋本食品、すが野、三幸、紀和農園プロダクツ、やまへい、北都、丸越、山豊、菅野漬物食品、天政松下、野崎漬物、扶桑守口食品、くるまや、京の舞妓さん本舗
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼秋本食品(神奈川県)=「鎌倉あきもと いちょう巻大根」
▼すが野(栃木県)=ちょこっとおつまみ いかごぼう
▼三幸(新潟県)=郷土料理の極み「数の子山海漬」
▼丸越(愛知県)=愛知商高と共同開発「キムレモン」
▼山豊(広島県)=「広島菜パスタソース さらっとトマト」
▼菅野漬物食品(福島県)=伊達な仙台味噌漬胡瓜
▼野崎漬物(宮崎県)=カップDEベジマルシェ
▼紀和農園プロダクツ(和歌山県)=25粒の宝石「紀州南高梅 夢葵 彩の舞」
▼やまへい(長野県)=「長芋浅漬 本醸造杉樽仕込醤油」
▼北都(青森県)=青森県産「赤かぶと菊芋漬」
▼天政松下(大阪府)=サラダ感覚の浅漬「野菜が摂れる10品目。」
▼扶桑守口食品(愛知県)=「Smoked Moriguchi」
▼くるまや(長野県)=昆布と沢庵「トロタクキムチ」
▼京の舞妓さん本舗(京都府)=京都物集女産竹の子 激辛トマト味噌漬
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行 / 配信担当:山川太一
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年4月11日・5125号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/877/)
*******************************************************
☆★☆2023年(令和5年)4月11日・第5125号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<日本惣菜協会>
「日本デリアカデミー」設立 惣菜管理士資格の地位向上目指す(1面)
<FOOMA JAPAN>
開催概要発表会を開催 過去最多の953社が出展(1面)
<国分グループ本社(東京都)>
今年度方針説明会開く 経常利益192億円に上方修正(2面)
*******************************************************
☆★速報★☆
<東海漬物(愛知県)>
「こつぶキューちゃん」の賞味期間を90日から、120日に延長
社会課題の1つである食品ロス削減へ貢献
*******************************************************
◆4月11日号 INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】総合版
【5】人事・機構・IR情報
【6】データファイル
*******************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
*******************************************************
▼秋本食品(神奈川県)=期間限定「国産きゃべつミックス大満足」(12面)
▼片山食品(新潟県)=「お!得だね」シリーズ期間限定発売(12面)
*******************************************************
【2】キャンペーン・イベント
*******************************************************
▼フードレーベル(埼玉県)=「家計応援」プレゼントキャンペーン(9面)
*******************************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
*******************************************************
▼オール日本スーパーマーケット協会(AJS)=大近とテラタが加盟 「くらし良好」は50周年に(2面)
▼ウエルシアホールディングス(東京都)=健康推進の取組について 全店でたばこ製品販売終了(2面)
▼近鉄百貨店(大阪府)=3月売上速報 外出気運向上で消費活発化(9面)
*******************************************************
【4】総合版
*******************************************************
▼全日本漬物協同組合連合会=静岡で技能実習試験(2面)
▼天塩(東京都)=「塩むすび教室」を開催 4月6日“塩むすびの日”に合わせ(2面)
▼塩事業センター(東京都)=公開講演会を配信 録画をオンデマンドで(2面)
▼兵庫県調理食品協同組合=理事会と情報交換会開催 不足原料や値上げ対応共有(9面)
********************************************************
【5】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼国分グループ本社(東京都)=定時総会で役員選任(2面)
▼日本アクセス(東京都)=4月1日付で役員選任(2面)
▼かねだい食品(鹿児島県)=岩重雄也氏が新社長に(8面)
▼厚生産業(岐阜県)=新社長に里村俊介氏(9面)
*******************************************************
【6】データファイル
*******************************************************
▼主要都市中央卸売市場 漬物取扱高 2023年2月(8面)
▼総務省家計調査 2023年2月 食料支出12カ月連続増 魚介の佃煮116%と伸びる(9面)
▼全国漬物検査協会 漬物JAS依頼検査実績 令和5年2月 刻みたくあん漬が前年の約2倍(9面)
********************************************************
☆★次号 4月21日号の予定★☆
◎漬物グランプリ2023特集 金賞以上の受賞商品が決定 4月29日に各賞受賞を発表
◎水なす特集 大阪発 全国で定着進む
*******************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
◎調理食品特集(1、3~9、12面)
佃煮、煮豆 新しい価値創出へ 素材の組合せがヒット商品生む
◎栃木特集(1、10~12面)
アフターコロナで追い風 栃木の魅力を発信する好機
*******************************************************
◎調理食品特集(1、3~9、12面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
岩田食品、野村佃煮、やまう、三幸、菊池食品工業、佐々商店、籠長本店、ブンセン、カタオカ、大畑食品、堂本食品、あつみ、オオタニ、青柳食品、勝木食品工業、協立、丸安商店、大谷政吉商店、水上食品、松下食品、小林つくだ煮、やま重、落合一郎商店、マルワ、セキヤ食品工業、濱金商店、ミノカン、塩野正市食品、カネツジ、平松食品、貝新物産、玉三屋食品、服部醸造、かねだい食品、福永製飴所、鍋林、おかわりJAPAN、長山フーズ、髙見商店、十二堂えとや
☆★インタビュー★☆
▼全国調理食品工業協同組合 副理事長 佐々重雄氏
変化するプライスライン 惣菜市場には伸び代がある
▼全国調理食品工業協同組合東日本ブロック会 会長 菊池光晃氏
“佃煮煮豆の価値”見直す時 知恵と行動で荒波乗り越える
▼第32回調理食品青年交流会東京大会 大会会長 笈川陽平氏
「東京大会」9月12日に 『仲間が集うTOKYO』テーマ
▼全国調理食品工業協同組合東海北陸ブロック会 会長 平松賢介氏
消費者ニーズに合わせた販路拡大 6月の研修会はベトナムへ
▼おかわりJAPAN 代表取締役社長 長船邦彦氏
「ご飯のお供専門家」として ECや催事で“体験”伝える
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎惣菜
▼岩田食品(愛知県)=「フレッシュ&ヘルシー」テーマに
▼野村佃煮(京都府)=「畑のお肉」シリーズ拡大
▼佐々商店(埼玉県)=好評「常温和惣菜中袋」
▼玉三屋食品(愛知県)=旬の食材を生かした惣菜
▼長山フーズファクトリー(福岡県)=時短シリーズの下ゆで野菜
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1016/
▼髙見商店(熊本県)=こだわりのからし蓮根
▼十二堂えとや(福岡県)=ご飯のお供に“梅の実ひじき”
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/104/
◎豆
▼菊池食品工業(東京都)=「ほくほく蒸しくろまめ」新発売
▼水上食品(愛知県)=日本一大粒の大豆商品
▼マルワ(愛知県)=「おやつ小豆」業務用も
▼濱金商店(愛知県)=無添加でヘルシーな蒸し大豆
▼ミノカン(愛知県)=担々麺専用『大豆ミート』
◎佃煮
▼籠長本店(兵庫県)=「たらの煮つけ 極小」5月新発売
▼ブンセン(兵庫県)=サンテレビとコラボ「アレ!」
▼大畑食品(石川県)=「クルミのおやつ」が人気
▼堂本食品(広島県)=スパウトパウチ入「のり佃煮」
▼オオタニ(東京都)=新規格「Kカップシリーズ」発売
▼青柳食品(千葉県)=「洋風いわしシリーズ」3品
▼勝木食品工業(東京都)=「くるみ小女子」14年連続金賞
▼協立(東京都)=熟練の手作りでんぶ「生炊桜そぼろ」
▼丸安商店(東京都)=大好評「クランベリークルミ」
TEL:03-3741-0230
▼松下食品(愛知県)=多彩な“いわし甘露煮”
▼小林つくだ煮(愛知県)=スモーク風味おつまみあさり
▼やま重(滋賀県)=農水大臣賞「子持鮎甘露煮」
▼落合一郎商店(愛知県)=新規ファンを創出する佃煮
▼セキヤ食品工業(愛知県)=「子持ししゃも」国内トップクラス
▼塩野正市食品(愛知県)=香ばしい「いわし甘露煮」
▼カネツジ(愛知県)=「たつくり」オールシーズン展開
▼貝新物産(三重県)=「桑名うまいもん横丁」を運営
▼かねだい食品(鹿児島県)=「かつおひじき」 鹿児島の佃煮シリーズ
◎海産物卸
▼カタオカ(広島県)=ちりめん・海産物卸大手
◎調味料
▼あつみ(愛知県)=日本初「鰻の魚醤」(鰻ナンプラー)
▼服部醸造(北海道)=奥尻産「うにソース」新発売
▼福永製飴所(大阪府)=国産・無添加の麦芽水飴
◎関連資材・原料
▼鍋林(長野県)=惣菜向け日持向上剤
☆★関連情報★☆
▼調理食品青年交流会=浅草で東京大会 おかみさん会の冨永照子会長が講演
▼平松食品(愛知県)=第44回おしえてレシピ会 「あさり志ぐれの白和え」が優勝
*******************************************************
◎栃木特集(1、10~12面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
すが野、荒井食品、遠藤食品、岩下食品、神村食品、吉沢食品工業、吉岡食品工業、アキモ
☆★インタビュー★☆
▼栃木県漬物工業協同組合 理事長 秋本薫氏
栃木は少数精鋭で共同体 加工技術を磨き明るい未来へ
▼全日本漬物協同組合連合会青年部会 第41回全国大会 栃木大会 大会会長 遠藤栄一氏
青年部員4名で栃木大会開催 適正価格化の意識共有へ
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎漬物
▼すが野=漬物グランプリ金賞「いかごぼう」
▼荒井食品=簡便商品「手間いらずスライスなす」
▼遠藤食品=ミライ大賞受賞「国産しょうがフレーク」
▼岩下食品=「スナックサンド 岩下の新生姜入りタルタルタマゴ」
▼神村食品=「がり」ミニパックで用途拡大
▼吉沢食品工業=タイ王国より顕彰 生姜・らっきょう
TEL:028-661-0211
▼アキモ=「春の味覚キャンペーン」実施
◎原料
▼吉岡食品工業=希少性高まる国産唐辛子
☆★関連情報★☆
▼すが野=社内研修で意識向上 心遣いや仕事の役割を学ぶ
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行 / 配信担当:山川太一
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年4月1日・5124号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/877/)
*******************************************************
★☆和日配バイヤー、担当者様へ最新情報☆★
◇現在このメルマガは478チェーンのSM・GMS・CVS・ドラッグストアチェーン・生協・百貨店・専門店の関係者の皆様をはじめ、食品卸・専門商社、ネット通販、中外食産業の関係者の皆様、本紙が取材を通して情報共有、拡売、サンプルの収受をお願いしている食品メーカー様へも個別に配信させていただいております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
*******************************************************
☆★☆2023年(令和5年)4月1日・第5124号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<日本惣菜協会>(1、2面)
“AIロボット事業”記者発表会 惣菜産業革命への第一歩
<日本いりぬか工業会>(1面)
5月8日は「ぬか漬けの日」 漬物の素売場活性化に期待
<全日本漬物協同組合連合会>(1面)
漬物グランプリ2023最終審査
<第32回調理食品青年交流会・東京大会>(1面)
9月12日浅草花劇場で 『仲間が集うTOKYO』
<備後漬物・広島県>(8面)
関東工場竣工 東日本でシェア拡大目指す 生産能力150%に増強
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
<「ザ・特集」新企画のご紹介>
漬物、佃煮を始めとする伝統食品を幅広い年齢層の方にPRするため、本紙に掲載された特集を電子版とSNS(フェイスブック、インスタグラム、ツイッター)の連動企画として開始いたしました。特集の内容、掲載企業の一覧をご紹介しています。
▼「ザ・特集 リード」 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1289/
▼「掲載企業一覧」(食料新聞ニュース「梅特集」の例) https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1097/#block16335-15133
<「検索機能」のご紹介>
食料新聞電子版内に掲載されている記事の「検索機能」をご利用になれます。
パソコンではトップページ最上部にある「キーワード検索」に、スマホでは各ページの右上にある「MENU」をタップして表示される「キーワード検索」に、探したい項目を入力して検索できます。
ぜひ、ご活用ください。
*******************************************************
◆4月1日号 INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)
【4】総合版
【5】人事・機構・IR情報
【6】データファイル
*******************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
*******************************************************
▼丸越(愛知県)=愛知商業高と共同開発「キムレモン(2面)
▼米谷商店(兵庫県)=スタンドパック入「酒かす床」(3面)
▼岡山やまう(岡山県)=「スライス大根シリーズ」新発売(7面)
▼マルヤマ食品(和歌山県)=スイーツ感覚の梅干し「桃×梅」(7面)
*******************************************************
【2】キャンペーン・イベント
*******************************************************
▼岩下食品(栃木県)=「イワシカ」誕生日イベント 4月9日まで開催(3面)
*******************************************************
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)7面
*******************************************************
▼流通3団体=統計調査2月 既存店売上99.1% 節約志向で惣菜と日配は健闘
▼全国スーパーマーケット協会=2022年度通常総会 岩崎高治氏、土屋敏夫氏が常任理事に
*******************************************************
【4】総合版
*******************************************************
▼天政松下(大阪府)=設立50周年式典を開催 感謝の気持ち伝え合う場に(2面)
▼大阪府漬物事業協同組合=三役会 令和4年度事業の報告(2面)
▼日配、塩商品で価格改定続く エネルギー、資材コスト上昇(3面)
・東海漬物(愛知県)=一部製品の価格改定発表 6月から10~14.5%値上げ
・伯方塩業(愛媛県)=「伯方の塩」値上げへ 7月から家庭用・業務用39商品
・旭松食品(大阪府)=6月から価格改定 こうや豆腐など5~15%
▼新進物産(群馬県)=バームクーヘン専門店 「道の駅まえばし赤城」内に開店(3面)
********************************************************
【5】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼十二堂えとや(福岡県)=石井斉氏が新社長就任(3面)
▼力の源ホールディングス(福岡県)=山根智之氏が新社長に(6面)
*******************************************************
【6】データファイル
*******************************************************
▼財務省関税局 2023年2月輸入通関実績(3面)
塩蔵生姜が大幅に増加 輸入キムチ2カ月連続増 タケノコ原料は前年並み
********************************************************
☆★次号 4月11日号の予定★☆
◎調理食品特集 厳しい環境下で生み出す新たな価値
◎栃木特集 アフターコロナで追い風
*******************************************************
★☆塩と暮らしを結ぶ運動「くらしお」☆★
塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会の協力紙として食料新聞も活動しております。
◎くらしお公式サイト→ https://www.shiotokurashi.com/
********************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
◎高菜漬特集(1、4~7面)
伝統食品の存在感示す 不作傾向で原料ひっ迫が懸念
*******************************************************
◎高菜漬特集(1、4~7面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
オギハラ食品、水車食品工業、水溜食品、関門食品、河野食品、オニマル、熊川食料工業、坂本食品工業所、前田食品工業、中園久太郎商店、太陽漬物、伊藤食品、イヌイ、若山食品、大平食品、上園食品、旭食品工業、小倉協同物産、安原商店
☆★インタビュー トップに聞く★☆
オギハラ食品株式会社 代表取締役社長 荻原浩幸氏
4年連続不作で原料不足 付加価値ある商品作り重要
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎漬物
▼水車食品工業(大分県)=熟成発酵の九州産高菜漬
▼水溜食品(鹿児島県)=ホール物高菜漬が高評価
▼関門食品(福岡県)=有機JAS認証の高菜
▼河野食品(福岡県)=焼き明太子入りからし高菜
▼オニマル(福岡県)=伝統受け継ぐ「からし高菜」
▼熊川食料工業(福岡県)=HACCPで衛生管理を
▼坂本食品工業所(福岡県)=「高菜とアン」羊羹とコラボ
▼前田食品工業(佐賀県)=幻の高菜「相知高菜」
▼中園久太郎商店(鹿児島県)=鹿児島産原料の辛子高菜
▼太陽漬物(鹿児島県)=本物志向の消費者に認知
▼伊藤食品(大分県)=「ゆずこしょう高菜」安定
▼イヌイ(福岡県)=名ブランド「漬物語りⓇ」
▼若山食品(福岡県)=無添加の高菜漬
▼大平食品(長崎県)=売れ筋「ごはん高菜」
▼上園食品(鹿児島県)=「キムチたかな漬」が人気
▼オギハラ食品(福岡県)=日経POS受賞の高菜漬
▼旭食品工業(福岡県)=超定番「からし高菜」
▼小倉協同物産(福岡県)=これが九州の高菜たい
◎関連資材・原料
▼安原商店(徳島県)=ウコン製粉加工を国内で
TEL:088-632-4578
☆★関連情報★☆
▼佐賀県「相知高菜」 “100年フード”に認定
▼ファミリーマート=春のおむすび祭り 「味付海苔ピリ辛高菜」など、ご当地おむすびも展開
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行 / 配信担当:山川太一
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年3月21日・5123号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆(オンライン情報サービス)
*******************************************************
★☆和日配バイヤー、担当者様へ最新情報☆★
◇現在このメルマガは478チェーンのSM・GMS・CVS・ドラッグストアチェーン・生協・百貨店・専門店の関係者の皆様をはじめ、食品卸・専門商社、ネット通販、中外食産業の関係者の皆様、本紙が取材を通して情報共有、拡売、サンプルの収受をお願いしている食品メーカー様へも個別に配信させていただいております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
*******************************************************
☆★☆2023年(令和5年)3月21日・第5123号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<備後漬物>(1面)
栃木市の新工場4月稼働 日産10万パック目指す
<ものづくり補助金>(1面)
令和4年度補正事業 14次締切分の申請受付開始
<全日本漬物協同組合連合会>(12面)
漬物製造管理士技能評価試験 関西ブロックは65名が受検
東北ブロックは4月9日に延期
<日本惣菜協会>(15面)
デリカアドバイザー123名誕生 4月1日より次回受講受付開始
<消費者庁>(15面)
くるみアレルゲン表示義務化 2025年4月より完全施行
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
<コラム/視点>
▼いかなご豊漁のために(16面)
<編集後記2023>
▼3月21日号 うめがSNSで話題に(4面)
<「検索機能」のご紹介>
食料新聞電子版内に掲載されている記事の「検索機能」をご利用になれます。
パソコンではトップページ最上部にある「キーワード検索」に、スマホでは各ページの右上にある「MENU」をタップして表示される「キーワード検索」に、探したい項目を入力して検索できます。
ぜひ、ご活用ください。
*******************************************************
◆3月21日号 INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売版
【4】総合版
【5】市況版
【6】人事・機構・IR情報
【7】データファイル
*******************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
*******************************************************
▼ダイニチ食品(愛知県)=未利用資源を活用「愛知のキムチ」農林水産省大臣官房賞受賞(12面)
▼岡本商店(長野県)=「信濃の瓜の粕漬」食品産業センター会長賞受賞(12面)
▼辻漬物(大阪府)=「そうめんかぼちゃ奈良漬」食品産業センター会長賞受賞(12面)
▼ワイオリ・マハロ(埼玉県)=『刃物キラリン』包丁研ぎに革命(13面)
▼ピックルスコーポレーション関西(京都府)=「ご飯がススムゆず白菜キムチ」発売(15面)
▼岩下食品(栃木県)=コラボ商品「岩下の新生姜サワーの素」(15面)
▼もり(京都府)=「宇治抹茶入 だしおりーぶ」発売 京都府中小企業団体中央会主催の発表会でPR(16面)
*******************************************************
【2】キャンペーン・イベント
*******************************************************
▼中田食品(和歌山県)=「紀州産南高梅やわらか熟粒あっさり塩分5%」と「紀州産南高梅やわらか熟粒はちみつ減塩タイプ塩分3&」20g増量キャンペーン(2面)
▼OH!!!(埼玉県)=さくらフェア開催 ピックルスホールディングスのグループ企業(15面)
*******************************************************
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)15面
*******************************************************
▼全国スーパーマーケット協会
賃上げに関する実態調査 9割以上が賃上げ前向き
▼近鉄百貨店
売上高が前年の約29%増加
*******************************************************
【4】総合版
*******************************************************
▼イワシ原料=高騰で早急な価格改定必要に(1面)
▼味の素(東京都)=「健康経営アライアンス」設立 健康社会の実現目指す(4面)
▼食品産業センター、食品等流通合理化促進機構
ふるさと食品中央コンクール 受賞者称え表彰式開催(12面)
▼愛佃同友会=総会で活発な情報交換 アフターコロナへ活動活性化を(12面)
▼練馬漬物事業組合=新年会・反省会を開催 ねりま漬物物産展の結果を報告(12面)
▼栃木県漬物工業協同組合=秋本理事長留任で6期目に 遠藤栄一氏が副理事長就任(13面)
▼全国ぬかづけのもと工業会=新会長に丸島醤油山西社長 米ぬか高騰や市況を情報交換(13面)
▼全国豆腐連合会=10月に豆腐サミット 会報で世界大豆需給を報告(13面)
▼FOODEX JAPAN 2023=来場登録者数は7万3789名(13面)
▼アキモ(栃木県)=LRT副停留所名が「アキモ前」(13面)
▼上杉食品(奈良県)=奈良信金から助成 再構築をアピールで銅賞(13面)
▼東京都漬物事業協同組合青年部=鹿児島で研修会開催 視察と懇親をバランス良く実施(16面)
電子版 九州うまかモン 九州新進 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1334/
▼京都府=京都府優秀技能者表彰 赤尾屋の土田社長が表彰 京野菜活用と農業振興に寄与(16面)
▼菅野漬物食品(福島県)=FOODEX JAPANに出展 3つのチャネルで商品提案(16面)
********************************************************
【5】市況版
********************************************************
◎東京市場(14面)
▼漬物=価格訴求が目立つキムチ 沢庵は多様化するニーズに対応
▼佃煮・煮豆=節約志向で根強い支持 「金ごまいわし」売場拡大
▼惣菜・蒟蒻・日配=惣菜は好調を維持 蒟蒻売場で「おでん」「もつ煮」人気
*******************************************************
【6】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼小僧寿し(東京都)=新社長に檜垣周作氏(1面)
▼日本製麻(兵庫県)=新社長に宮森宏和氏(10面)
*******************************************************
【7】データファイル
*******************************************************
▼クレオ 小売店舗の衛生管理に対する消費者の意識・行動 ネットでアンケート調査(5面)
▼主要都市中央卸売市場 漬物取扱い 2023年1月(12面)
▼食品需給研究センター 令和5年1月レポート(15面)
粕漬類が36・7%増加 無菌包装米飯も7・2%増
********************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
【1】<梅特集>
「特選マーク」美味しい梅干しの証 やや遅咲きで満開迎える
【2】<塩特集>
塩業界に値上げの波 「適塩」活動で需要拡大へ
*******************************************************
【1】梅特集(1、2~7面)
*******************************************************
【紹介企業】(順不同)
中田食品、東乃匠、西山、濱田、トノハタ、不動農園、梅屋、JA紀南、紅梅園、ウメタ、マルチョウフーズ、大谷屋、マルヨシ、芝田商店、紀の国食品、イクタ食品、マルヤマ食品、ウメカ食品、タチバナ、紀州うめまさ、紀州綜合食品、丸惣
☆★インタビュー★☆
▼中田食品(和歌山県)代表取締役社長 中田吉昭氏
今年度は増収の見通し SNSで若年層にアプローチ
▼紀州みなべ梅干協同組合 理事長 殿畑雅敏氏
利益の確保が課題 農家とともに歩み産地を維持
▼紀州田辺梅干協同組合 理事長 大谷喜則氏
春夏に向けて販売強化 求められるイノベーション
☆★企業・商品紹介★☆
▼中田食品(和歌山県)=紀州産梅干し2年連続金額売上№1
▼東乃匠(大阪府)=3L・肉厚な「ぽってり梅」
▼西山(和歌山県)=高品質「フリーズドライ梅肉」
▼濱田(和歌山県)=春限定「春風の味 さくら乃」
▼トノハタ(和歌山県)=「さらに減塩おいしさそのまま塩分1・5%」
▼不動農園(和歌山県)=ピロ包装とキムチ梅が好評
▼梅屋(和歌山県)=個包装梅干しをゲームの景品に
▼JA紀南(和歌山県)=「JAが吟味したとろける果肉の梅」
▼紅梅園(和歌山県)=オンリーワンの梅スイーツ
▼大谷屋(和歌山県)=おいしさ適量「梅甘粋」
▼マルチョウフーズ(和歌山県)=お土産や行楽に「種ぬきほし梅」
☆★関連記事★☆
▼中田食品=TGCに梅干しブース出展 ケータリングで大好評
☆★関連データ★☆(6~7面)
▼総務省 食料家計調査=梅干しの購入数量・金額・平均価格 平成25~令和4年
▼梅・梅干に関するデータ=財務省、大阪中央卸売市場、農水省、総務省、食品需給研究センター
*******************************************************
【5】塩特集(1、8~11面)
*******************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
天塩、ジェスク・コーポレーション、日本海水、伯方塩業、マルニ、日本塩工業会、鳴門塩業、つえエーピー、九州ソルト、全国塩元売協会、塩元売協同組合、全国塩業懇話会、ソルト関西、日本特殊製法塩協会
☆★インタビュー★☆
▼株式会社天塩 代表取締役社長 鈴木恵氏
7月で創業50周年 ‶赤穂の塩作り〟啓蒙幅広く
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16329-14905
7月で創業50周年 ‶赤穂の塩作り〟啓蒙幅広く
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16329-14905
▼一般社団法人日本ソルトコーディネーター協会 代表理事 青山志穂氏
漬物と塩の共創を 減塩より「適塩」推進
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16329-15029
漬物と塩の共創を 減塩より「適塩」推進
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16329-15029
▼伯方塩業株式会社 代表取締役社長 石丸一三氏
業務筋のシェア拡大強化 価格以上の価値あるブランドへ
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14877
業務筋のシェア拡大強化 価格以上の価値あるブランドへ
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14877
▼マルニ株式会社 代表取締役社長 脇田慎一氏
小袋塩強化で増収増益 7月から価格改定を決断
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14876
小袋塩強化で増収増益 7月から価格改定を決断
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14876
▼鳴門塩業株式会社 専務取締役 石井英年氏 取締役営業本部長 青木貴嗣氏
二次値上げ95%完了へ 安全安心な国産塩の価値発信
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14878
二次値上げ95%完了へ 安全安心な国産塩の価値発信
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14878
▼株式会社九州ソルト 代表取締役社長 髙本公利氏
塩の売上キープが課題 食品以外にも積極的に着手
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14883
塩の売上キープが課題 食品以外にも積極的に着手
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14883
▼全国塩元売協会会長 塩元売協同組合理事長 全国塩業懇話会会長 山本博氏(株式会社関西ソルト代表取締役社長)
約200社の塩が値上げ 脱炭素を製配両面で議論尽くす
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14879
約200社の塩が値上げ 脱炭素を製配両面で議論尽くす
電子版 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1287/#block16314-14879
▼食用塩公正取引協議会会員企業一覧
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼天塩(東京都)=赤穂伝統の味わい現代に継承
▼ジェスク・コーポレーション(鹿児島県)=岩塩を農業用に普及推進
▼日本海水(東京都)=家庭用も確実にシェア拡大
▼マルニ(大阪府)=ブレンド技術が生きる小袋塩
▼伯方塩業(愛媛県)=日経POSで4年連続1位
▼日本塩工業会=塩産業の健全な発展に寄与
▼つえエーピー(大分県)=ひた山椒ロックソルト
▼九州ソルト(福岡県)=家庭塩から工業用まで
▼ソルト関西(大阪府)=塩や調味料をワンストップで
☆★関連記事★☆
▼天塩=キッチンカーでイベント出店 こだわりの‶天塩丼〟が好評
☆★関連データ★☆
▼総務省 食料家計調査=食塩の購入数量・金額・平均価格 平成25~令和4年
購入数量・金額が減少傾向 平均購入価格は1・3倍に上昇
▼財務省 塩需給実績(平成29~令和3年度)
☆★次号 食料新聞デジタル3月30日号の予定★☆
◎全国納豆協同組合連合会 海外向けサイトを新規オープン
◎日本アクセス 新商品グランプリ入賞商品発表
◎各小売店団体 2023年2月度販売統計 ほか
*******************************************************
★☆塩と暮らしを結ぶ運動「くらしお」☆★
塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会の協力紙として食料新聞も活動しております。
◎くらしお公式サイト→ https://www.shiotokurashi.com/
********************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
+----------------------------------------------------------------------------
2023年3月11日・5122号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆(オンライン情報サービス)
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)3月11日・第5122号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<2022年漬物出荷金額>(1面)
3604億円 前年比1.1%減 業務用回復 価格転嫁進み金額は維持
<東京都漬物事業協同組合青年部>(1面)
鹿児島で研修会実施 九州新進や原料産地を見学
<紀州梅産地>(1面)
やや遅咲きで満開迎える 平年作以上の作柄が期待
*******************************************************
◆INDEX◆
【1】インタビュー
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
【3】イベント・キャンペーン
【4】市況版
【5】総合版
【6】資材版
【7】人事・機構・IR情報
【8】データファイル
********************************************************
【1】インタビュー
********************************************************
▼株式会社大安 代表取締役社長 大角安史氏(8面)
「亀岡工房」稼働開始 効率や衛生改善、働きやすさも
関連記事=素材の味生かす伝統技術(8面)
********************************************************
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
********************************************************
▼秋本食品(神奈川県)=「とても辛いキムチ」、「オモニの極旨ミニ大根キムチ」など発売(3面)
▼国分グループ本社(東京都)=「奈良漬けチーズサンド」新発売(3面)
********************************************************
【3】イベント・キャンペーン
********************************************************
▼秋本食品(神奈川県)=「王道キムチ」20g増量(3面)
▼塩事業センター(東京都)=「食卓塩100g」フォト作品 入賞14作品が決定(4面)
********************************************************
【4】市況版
********************************************************
◎大阪市場(5面)
▼漬物=価格上昇が売上に寄与 千枚漬の高付加価値化進む
▼佃煮・煮豆=節約志向で弁当需要増 瓶詰めは若者狙う商品展開
▼惣菜・蒟蒻・日配=成長続ける日配惣菜 冷食売場拡大の店舗多数
********************************************************
【5】総合版
********************************************************
▼愛知県漬物協会=70周年記念事業を企画 技術センター、日東醸造が講演(2面)
▼日本いりぬか工業会=総会で足立会長を再任 農水省森山課長補佐が講演(2面)
▼熊本県漬物工業協同組合=任意団体化を視野に 協賛企業と情報交換も(2面)
▼群馬県漬物工業協同組合=令和5年新年会を開催 講演会で県産業の歴史学ぶ(2面)
▼京都市=京料理「登録無形文化財」 和食文化継承へ市も全力(2面)
▼京都大学=発酵食品が肥満抑制 腸内環境改善の仕組み解明(2面)
▼フジッコ(兵庫県)=塩こんぶ値上げを発表(3面)
*******************************************************
【6】資材版(4面)
*******************************************************
▼中村産業(埼玉県)=環境負担提低減の新「ニトリルグローブ」 素材に木材チップも利用
▼味の素(東京都)
・消費者庁長官賞表彰を受賞 令和4度消費者志向経営優良事例表彰
・家庭用製品の価格改定 6月1日より約5~20%
▼ヤマト運輸= 4月3日から運賃改定 宅急便など改定率約10%
▼佐川急便=「飛脚宅配便」など 4月1日より運賃改定
▼フードテックジャパン大阪=テクノロジーで環境改善 フードベンチャーの存在感
*******************************************************
【7】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼国分グループ本社=2022年度決算報告会見 過去最高の売上高、経常利益に(3面)
▼味の素(東京都)
・機構改革及び人事異動 調達戦略部を新設(4面)
・連結最終利益900億円 23年3月期予想を上方修正(4面)
*******************************************************
【8】データファイル
********************************************************
▼東京都中央卸売市場 2023年1月(3面)
・漬物取扱い実績=18品目で単価上昇
・水産等加工品取扱い実績=つくだ煮の単価116%
▼全国漬物検査協会 漬物JAS依頼検査実績2023年1月=たくあん漬が105・8%(4面)
▼総務省家計調査 2023年1月=食料支出11カ月連続増 小麦値上がりで麺類の単価上昇(4面)
********************************************************
☆★次号 食料新聞 3月21日号のご案内(予定)★☆
◎梅特集 紀州梅産地の開花は順調 梅干しが売場の主役に
◎塩特集 適塩PRで需要拡大へ
◎小売版 SM3団体 2月販売統計調査
◎東京市況
*******************************************************
☆★ 特集 INDEX★☆
<群馬特集>(1、6~8面)
豊富な農作物と伝統の技 「FOODEX」に群馬ブース
********************************************************
【紹介企業・団体】(順不同)
新進、やまう、村岡食品工業、したら、コマックス、大利根漬、赤城フーズ、武井漬物製造、関東農産、中西工業、JAあがつま、大松、遠坂商店、群馬サンショウ、茂木食品工業、マルシゲ物産、加豆フーズ
☆★インタビュー クローズアップ★☆
株式会社新進 企画開発本部係長 調理師 藤重俊行氏
バームクーヘンで新規事業 地元食材とバターにこだわり
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎漬物
▼新進=「黒酢大根」など4品新発売
電子版バイヤー必見!イチ押し食品 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1018/#block16005
▼やまう=「国産ビビンバ」など春夏新製品3品を発売
「日経POSセレ」に選出 「赤しば漬」と「野沢菜こんぶ」
▼したら=鮮度感とボリューム感に支持
▼武井漬物製造=秘伝「生プサンキムチの素」
▼大松=群馬県産「きくいも漬」
▼関東農産=オーダーメードの商品開発力
▼JAあがつま=“沢田の味”から「菊芋漬」
▼マルシゲ物産=下仁田ねぎみそ
◎梅関連
▼村岡食品工業=今年で創業90周年
▼コマックス=“群馬の梅”海外にも発信
▼大利根漬=新工場「多良福棟」を建設
▼赤城フーズ=熱中症対策アイテム「飲む氷 Umeアイススラリー」
◎蒟蒻
▼茂木食品工業=「サラダバーグ」が話題
◎納豆
▼加豆フーズ=新感覚「納豆パウダー」
◎スイーツ
▼新進物産=バームクーヘン専門店 「道の駅まえばし赤城」内に出店
電子版バイヤー必見!イチ押し食品 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1018/#block16226
☆★関連記事★☆
▼群馬県=“群馬ブース”を出展 「FOODEX JAPAN 2023」
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 制作管理:菰田隆行/配信担当:山川太一
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年3月1日・5121号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆(オンライン情報サービス)
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)3月1日・第5121号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<全国漬物検査協会>(1、2面)
第31回漬物技術研究セミナー 多角的視点から未来語る
<第38回滋賀県水産物品評会>(1、6面)
やま重「子持鮎甘露煮」農林水産大臣賞 近江の食文化を広める 3年ぶりに待望の開催
<第33回全国水産加工品総合品質審査会>(5面)
ヤマモト食品(青森県)「あかもくわさび醤油漬」が水産庁長官賞を受賞
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
<コラム/視点>
▼高齢者の笑顔作る介護食 10年で生産額5倍に拡大(6面)
<編集後記2023>
▼3月1日号 変化のシグナル(5面)
********************************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】原料動向
【3】東京特集
【4】市況版
【5】総合版
【6】人事・機構・IR情報
【7】データファイル
********************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
********************************************************
▼旭松食品(大阪府)=麺状、即食の高野豆腐(5面)
********************************************************
【2】原料動向
********************************************************
▼高菜原料=九州産に不足感 最強寒波で今期も不作予想(2面)
********************************************************
【3】東京特集(1、4~5・8面)
*******************************************************
“東京ブランド”に注目
【紹介企業・団体】(順不同)
東京にいたか屋、やまう、銀座やまう、浜食、新進、東京中央漬物、吉岡屋、ちくま食品、吉川達次郎商店、佃屋食品工業、西海食品、関口漬物食品、東海漬物東京支店
☆★インタビュー トップに聞く★☆
東京中央漬物株式会社 代表取締役社長 齋藤 正久氏
惣菜やおつまみを強化 SNSで若い世代にPR
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎漬物
▼東京にいたか屋=東京名産「べったら漬」の最大手
▼やまう=春夏新製品3品を発売
▼銀座やまう=「大江戸甘味噌漬」に高い評価
▼浜食=春夏向け「梅の香だいこん」
▼吉岡屋=学生が研修でレシピ考案 伝統の「亀甲奈良漬」
▼吉川達次郎商店=築地から漬物文化を発信
▼西海食品=季節限定「初夏シリーズ」
▼関口漬物食品=旬の素材を使用した「春キャベツ」
◎味噌
▼ちくま食品=「秘伝造り」リニューアル
◎佃煮・煮豆
▼佃屋食品工業=「春香る桜まめ」
☆★関連情報★☆
▼東東京モノヅクリ商店街=ちくま食品が甘味噌など販売
********************************************************
【4】市況版
********************************************************
◎福岡市場(7面)
▼漬物=浅漬の「ゆず味」人気継続 お土産や業務用が回復基調
▼佃煮・煮豆=弁当・行楽需要順調に推移 催事復活で製造に追われる企業も
▼惣菜・蒟蒻・日配=九州色打ち出す惣菜強化 小分け豆腐のアイテム数急増
▼注目チラシ=イオン九州「しあわせプラス」スタート
▼店頭小売価格=総合スーパー(GMS)、食品スーパー(SM)
********************************************************
【5】総合版
********************************************************
▼塩事業センター(東京都)=「塩ひとふり230g」ワールドスター賞とアジアスター賞受賞(6面)
▼神明(兵庫県)=産学連携で機能性研究 東京農大、メディカルライスと(3面)
▼霞ヶ浦北浦水産加工業協同組合=新春交流会4年ぶり開催 大井川和彦茨城県知事ら出席し意見交換(1、5面)
▼全日本漬物協同組合連合会=外国人技能評価試験を各地で 2月に22社78名が受験(2面)
▼東京都漬物事業協同組合=勉強会で宮尾茂雄氏が講演 次世代委員会のメンバーも参加(3面)
▼漬物研究同志会=第43回総会を開催 インターンシップ生の実習報告も(3面)
▼京都府漬物協同組合=JAグリーン近江訪問 日野菜のGI登録を学ぶ(3面)
▼大阪商工会議所=2025万博出展を募集 「健康」「地方創生」PRへ(5面)
▼和歌山県=「わかやま産品商談会in大阪」を開催 バイヤー約550名来場(6面)
*******************************************************
【5】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼ウエルシア薬局(東京都)=田中純一氏が新社長に(3面)
▼フジッコ(兵庫県)=組織変更と人事異動(6面)
▼味の素(東京都)=人事異動を発表(6面)
*******************************************************
【6】データファイル
▼財務省関税局=輸入通関2023年1月
塩蔵中長茄子が2倍以上、輸入キムチ5カ月ぶり増加 タケノコ原料も大幅増に(6面)
*******************************************************
☆★次号 食料新聞 3月11日号のご案内(予定)★☆
◎群馬特集 豊かな農作物と伝統の技 FOODEX“群馬ブース”でもPR
◎大阪市況
◎資材版 中村産業=環境負荷低減の「ニトリルグローブ」を提案
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 制作管理:菰田隆行/配信担当:横田智幸
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年2月21日・5120号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆(オンライン情報サービス)
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)2月21日・第5120号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<スーパーマーケット・トレードショー2023>(1面)
2月15~17日 幕張メッセで開催 登録入場者数6万2525名
<食品産業センター>(1面)
第44回食品産業優良企業等表彰式及び令和4年度優良ふるさと食品中央コンクール各賞受賞作品及び受賞者を発表
優良ふるさと食品中央コンクール 大日食品の「愛知のキムチ」が農林水産省大臣官房長賞 マルタスギヨの「数の子わさび 極み」、辻漬物の「そうめんかぼちゃ奈良漬」、岡本商店の「信濃の瓜の粕漬」が食品産業センター会長賞を受賞
<全日本漬物協同組合連合会>(1面)
令和4年度評議委員会を仙台で開催 共存共栄で事業継続へ
<全国観光土産品連盟>(6面)
全国推奨観光土産品審査会 表彰式 丸惣が特別審査優秀賞、長久保食品が日本商工会議所会頭賞、紀和農園プロダクツが日本観光振興協会会長賞を受賞
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
<「検索機能」のご紹介>
食料新聞電子版内に掲載されている記事の「検索機能」をご利用になれます。
パソコンではトップページ最上部にある「キーワード検索」に、スマホでは各ページの右上にある「MENU」をタップして表示される「キーワード検索」に、探したい項目を入力して検索できます。
ぜひ、ご活用ください。
*******************************************************
☆★電子版 更新情報★☆
<新商品> 新進「食彩ぷらす にんにく香る黒酢大根」など4品発売
<キャンペーン情報> 神尾食品工業 春の送料無料キャンペーン実施中
<編集後記2023> 1月21日号 子ども食堂へ支援を
********************************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】イベント・キャンペーン
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)
【4】総合版
【5】人事・機構・IR情報
【6】データファイル
********************************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
********************************************************
◎漬物
▼有限会社もりた(京都府)=フリーズドライ漬物「都のつけもん菜乾」(4面)
◎関連資材機器
▼保土谷化学工業(東京都)=過酢酸製剤「オキシアタック」でコスト削減(5面)
▼グンゼ(大阪府)=冷凍用耐ピンホールフィルム 「HEPTAXⓇ PGタイプ」(8面)
********************************************************
【2】キャンペーン・イベント
********************************************************
◎漬物
▼マルツ食品(埼玉県)=フクフル食堂で“なら漬ランチ” 「深谷づくしのなら漬ランチウィーク」で(5面)
▼岩下食品(栃木県)=お花見・桜フェスティバル 2月15日から4月9日まで(5面)
********************************************************
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)
********************************************************
◎小売団体
▼日本生活協同組合連合会=今後の活動方針を発表 「くらし応援キャンペーン」好調(6面)
▼スーパー3団体=統計調査1月 既存店売上100・9% 4カ月連続で売上前年超(7面)
▼デリカテッセン・トレードショー=「お弁当・お惣菜大賞」表彰式 各部門の最優秀賞を表彰(8面)
▼スーパーマーケット・トレードショー
・横山清会長WEB講演会 行動変容から価値変容へ(8面)
・横山清会長記者懇談会(8面)
・オンラインセミナー 「SMを取り巻く環境」 SM協会の島原康浩事務局長が講演(8面)
◎小売店
▼ヤオコー(埼玉県)(7面)
・「草加物流センター」開設 「2割強い店づくりの実現」を
・トナリエ宇都宮店オープン 北関東エリアのモデル店舗を構築
▼AKOMEYA TOKYO(東京都)=東海エリア初の直営店 名古屋ラシックにオープン(7面)
▼サミット(東京都)=新商品人気コンクール 消費者モニターの投票で順位決定(8面)
▼マルエツ(東京都)=フードドライブ拡大中 新規は埼玉エリアの7店舗(8面)
◎食品卸
▼日本アクセス(東京都)=東西で春季展示会開催 「冷凍」「大豆肉」提案拡大(5面)
本紙関連出展企業:アサダ、旭松食品、伊勢惣、ウメタ、カナモト食品、岩下食品、合食、伍魚福、国宝食品、堂本食品、備後漬物、フジッコ、マルコメ、マルヤナギ小倉屋、ヤマク食品、ゆずからりん(順不同)
********************************************************
【4】総合版
********************************************************
◎漬物
▼マルハチ(山形県)=阿部武敏氏の旭日単光章祝賀会 4月15日に山形で開催(2面)
▼大安(京都府)=「亀岡工房」稼働開始(2面)
▼丸越(愛知県)=丸越チェーン会新年会 加藤典行会長「考える年に」 情報交換と懇親図る(3面)
▼田丸屋本店(静岡県)=紺屋町本店リニューアル 新たに飲食スペースを増設(6面)
◎豆腐
▼旭松食品(大阪府)=凍り豆腐摂取による代謝改善効果を世界初確認 オランダの大学と共同研究(6面)
◎佃煮・調理食品団体
▼全国調理食品工業協同組合=理事会を函館で開催 社会貢献事業の拡充図る(1面)
▼全国調理食品工業協同組合東日本ブロック会(4面)
・研修会で「相続」学ぶ 今期7936個の佃煮煮豆を配付
・埼玉のNPO法人に寄贈 佃煮・煮豆など15社から2260個
▼大阪府調理食品協同組合=廣川昌平氏が新理事長に ヤマエ大栄商店入会し新体制(4面)
▼大阪佃志会=総会で赤名祐貴氏が新会長に 食品業界活性化へ呼びかけ(4面)
▼フードネットワーク関東=9月12日に調理食品青年交流会東京大会 浅草ビューホテルで開催(4面)
◎漬物団体
▼全日本漬物協同組合連合会 青年部会=栃木で幹事会開く 新しい全国大会の形式模索(2面)
▼山形県漬物協同組合=研修会で宮尾茂雄氏らが講演 子ども食堂に漬物を提供(2面)
▼大阪府漬物事業協同組合=新年会、インボイス講習会 林野雅史理事長「値上げ・賃上げ必要」(3面)
▼練馬漬物事業組合=第35回ねりま漬物物産展を開催 初日は過去最高の売上記録(3面)
▼広島県漬物製造業協同組合=新年会で情報交換も(3面)
▼愛知県漬物協会青年会=令和4年度通常総会開催 卒業は田中準一郎(ニシヤマ)、浅田康裕(アサダ)、後藤朝公(ゴトウ容器)の3氏(3面)
▼京都府漬物協同組合青年部会(3面)
・4名で新年会開く 50周年記念事業を企画
・京都市立嵐山小学校で出前授業 京漬物学習とぬか床作り
▼新潟県漬物工業協同組合(5面)
・新年会には60名参加で HPは近日リニューアル
・青年部 食の陣で漬物など販売 売れ筋は沢庵スライス
▼静岡県漬物工業協同組合=食品衛生講習会を実施 HACCPに沿った衛生管理学ぶ(5面)
▼東京都漬物事業協同組合青年部会=新年会に17名出席 高見祐貴氏ら初参加5名も(5面)
◎イカナゴのくぎ煮振興協会(事務局:伍魚福)
▼Webで「くぎ煮検定」 神戸伝統の家庭料理継承図る(4面)
*******************************************************
【5】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼日本アクセス(東京都)=服部真也氏が新社長 佐々木淳一社長は代表権のある会長に(7面)
▼ヨーク(東京都)=河田靖彦氏が社長就任(7面)
▼三菱商事ライフサイエンス(東京都)=役員・理事・部門長人事(7面)
▼味の素(東京都)=執行役の異動を内定 4月1日付及び6月下旬付(7面)
▼長瀬産業(東京都)=子会社の経営統合 林原とナガセケムテックス(8面)
*******************************************************
【6】データファイル
▼主要都市中央卸売市場 漬物取扱高 2022年12月(3面)
▼財務省関税局=輸入通関2022年年間・12月
浅漬生姜が2桁増加、塩蔵生姜金額120% タケノコ原料の累計増加(6面)
▼東京都中央卸売市場 取扱高実績2022年12月(7面)
・漬物=単価14品目で上昇
・水産等加工品=つくだ煮の単価112%
*******************************************************
☆★次号 食料新聞 3月1日号のご案内(予定)★☆
◎東京特集 東京ブランドの魅力を発信
◎福岡市況
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 制作管理:菰田隆行/配信担当:横田智幸
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年2月11日・5119号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース」☆★☆(購読者様限定)
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)2月11日・第5119号☆★☆
*******************************************************
☆★社 告★☆
SMTS2023に出展 会場で特別号を配布
弊社は2月15日~17日に幕張メッセ全館(千葉市)で開催される「第57回スーパーマーケット・トレードショー(SMTS)2023」(主催:一般社団法人全国スーパーマーケット協会)に出展いたします(小間番号2‐510)。
本紙出展ブースでは「SMTS2023」をはじめ、「デリカテッセン・トレードショー(DTS)2023」(主催:同)、「第18回こだわり食品フェア2023」(主催:一般財団法人食品産業センター)3展示会の見どころ、スポンサー各社様の最新情報を網羅した特別号を配布する予定です。ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
本紙関連出展企業・団体 小間番号はこちら→ https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1306/#block15970
出展者情報はこちら→ リテールトレンド https://retail-trend-system.jp/
※「SMTS2023特別号」の紙面(全20面)を、リテールトレンド「食料新聞」紹介ページにアップしています!
*******************************************************
☆★食料新聞 電子版★☆
<インタビュー>
▼一般社団法人全国スーパーマーケット協会
事業部展示会課兼事業創造室チーフディレクター 籾山朋輝氏(6面)
「お弁当・お惣菜大賞」注目度上昇 今年は“プラントベース元年”に
********************************************************
☆★本紙関連 出展企業・団体 小間番号★☆
【SMTS(スーパーマーケット・トレードショー)】
▼青森県[SMTS2023「青森県ブース」実行委員会](青森県) 10-413
▼青柳食品(千葉県) 10-111
▼赤穂化成(兵庫県) 8-102
▼イシダ(京都府) 4-307
▼岩手県/いわて産業振興センター(岩手県) 10-306
▼宇治商工会議所(京都府) 9-505
▼海の精(東京都) 9-113
▼愛媛県農商工連携展示会出展実行委員会/八幡浜市/西条市/大洲市/西予市/宇和島市(愛媛県) 9-312
▼遠忠食品(東京都) 10-201
▼遠藤食品(栃木県) 10-112
▼大平食品(長崎県) 9-113
▼太堀(神奈川県) 8-222
▼岡田食品工業(香川県) 9-311
▼オタフクソース(広島県) 4-101
▼香川県/かがわ産業支援財団(香川県) 9-311
▼角谷文治郎商店(愛知県) 8-108
▼カコイ食品(長崎県) 9-110
▼鹿児島県(鹿児島県) 9-203
▼かねだい食品(鹿児島県) 9-203
▼カメヤ食品(静岡県) 8-106
▼川津食品(大分県) 9-201
▼川原食品(広島県) 11-229
▼河本食品(和歌山) 9-509
▼菅野漬物食品(福島県) 10-411
▼紀州綜合食品(和歌山県) 9-509
▼紀文食品(東京都) 6-203
▼キムフーズ(長野県) 9-113
▼京つけもの川久 北尾商店(京都府) 9-311
▼京漬物大こう本店(京都府) 9-420
▼京都府(京都府) 9-420
▼京の舞妓さん本舗(京都府) 9-505
▼熊本県(熊本県) 9-202
▼クレオ(東京都) 2-414
▼けんちゃん漬(島根県) 9-301
▼光商(東京都) 8-128
▼合食(東京都) 8-302
▼幸田商店(茨城県) 9-501
▼高知県 9-111
▼高知県ゆず振興対策協議会(高知県) 8-112
▼紅梅園(和歌山県) 9-509
▼伍魚福(兵庫県) 8-220
▼国分グループ本社(東京都) 7-102
▼こだま食品(広島県) 1-406
▼小西酒造(兵庫県) 1-222
▼小林つくだ煮(愛知県) 7-313
▼五味商店「こだわり商品コーナー」(千葉県) 9-113
▼ザ・広島ブランド[広島市](広島県) 9-404
▼サンクリエーション(大阪府) 7-103
▼サンコウフーズ(香川県) 9-311
▼島根県[しまねブランド推進課](島根県) 9-301
▼春月(長野県) 9-113
▼すが野(栃木県) 4-517
▼第一興商(東京都) 7-105
▼高嶋酒類食品(兵庫県) 10-205
▼タカハシ食品(東京都) 10-317
▼高橋商店(福岡県) 9-113
▼高見商店(熊本県) 9-202
▼宝食品(香川県) 9-311
▼竹内農産(長野県) 10-204
▼タケサンフーズ(香川県) 9-311
▼玉井民友商店(愛媛県) 9-312
▼田丸屋本店(静岡県) 10-202
▼樽の味(和歌山県) 9-509
▼ちくま食品(東京都) 9-113
▼千葉県(千葉県) 10-111
▼寺岡精工(東京都) 8-402
▼東京商工会議所(東京都) 10-201
▼東京都 10-116
▼東北いちば(宮城県) 9-113
▼徳島県/徳島県物産協会(徳島県) 9-310
▼長久保食品(福島県) 10-411
▼中園久太郎商店(鹿児島県) 9-113
▼中田食品(和歌山県) 9-509
▼中野BC(和歌山県) 9-509
▼長野県/長野県産業振興機構(長野県) 10-204
▼にいがた産業創造機構(新潟県) 10-318
▼西利(京都府) 9-420
▼日本アクセス(東京都) 5-103
▼野島食品(新潟県) 10-318
▼野村佃煮(京都府) 9-505
▼伯方塩業(愛媛県) 8-209
▼ハコショウ食品工業(岩手県) 10-306
▼長谷川醸造(山梨県) 10-203
▼濱金商店(愛知県) 8-126
▼濱田(和歌山県) 9-509
▼兵庫県/兵庫県中小企業団体中央会/ひょうごの美味し風土拡大協議会/公益社団法人兵庫県物産協会/淡路市商工会(兵庫県) 10-205
▼平松食品(愛知県) 3-205
▼フードバレーとちぎ推進協議会(栃木県) 10-112
▼藤井(北海道) 10-317
▼福井県[ふくい産業支援センター/敦賀商工会議所](福井県) 9-419
▼ふくおか6次産業化・農商工連携推進協議会(福岡県) 9-410
▼福島県(福島県) 10-411
▼福島県観光物産交流協会(福島県) 10-401
▼富士正食品(千葉県) 10-111
▼不動農園(和歌山県) 9-509
▼宝来屋本店(福島県) 10-411
▼北海道ブランド販路開拓・拡大実行委員会(北海道) 10-317
▼マック食品(群馬県) 8-129
▼マル井(長野県) 8-104
▼丸惣(和歌山県) 9-509
▼マルヤマ食品(和歌山県) 9-509
▼三重県(三重県) 10-124
▼水溜食品(鹿児島県) 9-113
▼道本食品(宮崎県) 9-211
▼南信州菓子工房(長野県) 10-204
▼宮城商店(木の花屋)(長野県) 9-501
▼宮城県 10-405
▼宮崎農産(宮崎県) 9-211
▼宮崎県/宮崎県物産貿易振興センター(宮崎県) 9-211
▼宮崎県農業法人経営者協会(宮崎県) 9-209
▼宮下商店(長野県) 9-501
▼宮野食品工業所(新潟県) 10-318
▼モランボン(東京都) 7-214
▼もり(京都府) 9-420
▼盛田 小豆島工場(愛知県) 9-311
▼八島食品(福島県) 10-411
▼安田食品工業(香川県) 9-311
▼山形県(山形県) 10-412
▼山口県[やまぐち産業振興財団/やまぐち6次産業化・農商工連携推進協議会/やまぐちの農林水産物需要拡大協議会/周南地域地場産業振興センター/山口市/地域商社やまぐち](山口県) 9-421
▼山豊(広島県) 9-404
▼やまなしブース[甲府商工会議所](山梨県) 10-203
▼やまへい(長野県) 10-120
▼ヤマモト食品(青森県) 10-403
▼山本食品工業(埼玉県) 7-312
▼養命酒製造(東京都) 6-302
▼吉岡食品工業(栃木県) 10-112
▼ヨネヤマ(山梨県) 10-203
▼和歌山県 9-509
▼わたや(新潟県) 10-318
【DTS(デリカテッセン・トレードショー)】
▼おき商店(埼玉県) 3-210
▼国分グループ本社(東京都) 3-201
▼サラヤ(大阪府) 3-406
▼三栄源エフ・エフ・アイ(大阪府) 3-408
▼シーピー化成(岡山県) 3-402
▼トキタ種苗(埼玉県) 3-306
▼日本惣菜協会(東京都) 3-405
▼フジッコ(兵庫県) 3-317
▼ヤマダイ食品(三重県) 3-302
【こだわり食品フェア】
▼佃食品(石川県) 11-103
▼ナガトク(長野県) 11-114
▼北洋本多フーズ(広島県) 11-229
▼本場の本物ブランド推進機構 11-133
▼マルカ食品(香川県) 11-216
▼山石(広島県) 11-229
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
<Web展示会> ▼の企業はSMTSに出展(小間番号)
▽生き生き漬物by飛騨あさひ(岐阜県)「菊芋漬」
▼田丸屋本店(静岡)「WASABI UP wasabi oil 檸檬」(10-202)
▽タムラ食品(静岡)「つぼ漬昆布」
▼樽の味(和歌山県)「おばあちゃんの味 熟成ぬか床スタンドパック」(9-509)
▽つけもと(奈良県)「過熱水蒸気焙煎のいりぬか」
▽鳩屋「カリカリぴーなつ塩レモン」
▼安田食品工業(香川県)「大豆MeatをのっけてEat!」(9-311)
<編集後記2023> 2月11日号 「「梅干しの現実」3万リツイート」
*******************************************************
<次号 食料新聞 2月21日号のご案内(予定)>
◎食品産業優良企業等表彰・優良ふるさと食品中央コンクール
◎輸入通関2022年年間実績
◎小売版 「SMTS2023」続報
*******************************************************
※本メールは、弊紙にリリース記事等を掲載させていただいた企業様、「スーパーマーケット・トレードショー」に来場され、当社ブースにお越しいただいた方、取材を通して当社スタッフと名刺交換させていただいた皆様、並びに当社のサイトにお問い合わせいただいた方へ、個別に配信させていただいております。
********************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行 / 配信担当:森岡雅美
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年1月21日・5118号
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)1月21日・第5118号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<自由民主党漬物振興議員連盟>(1面)
第5回総会を開催 全漬連が業界の要望書を提出 漬物の塩分に対する正確な情報提供など
<漬物2団体>(1、2面)
新年賀詞交歓会を開催 議連、行政と連携深める
<2023年 おせち総括>(1面)
おせち商材順調に推移 課題は原料確保と人手不足
<やまう(東京都)・新進(東京都)>(5面)
小学校副教材を共同制作 昨年に続き「食育」で連携
*******************************************************
☆★社 告★☆
SMTS2023に出展 会場で特別号を配布
本紙は2月15日~17日に幕張メッセ全館(千葉市)で開催される「第57回スーパーマーケット・トレードショー(SMTS)2023」(主催:一般社団法人全国スーパーマーケット協会)に出展いたします(小間番号2‐510)。
本紙出展ブースでは「SMTS2023」をはじめ、「デリカテッセン・トレードショー(DTS)2023」(主催:同)、「第18回こだわり食品フェア2023」(主催:一般財団法人食品産業センター)3展示会の見どころ、スポンサー各社様の最新情報を網羅した特別号を配布する予定です。ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
出展者情報はこちら→ リテールトレンド https://retail-trend-system.jp/
*******************************************************
☆★電子版情報★☆
<編集後記2023> 1月11日号 進む二極化
********************************************************
◆INDEX◆
【1】インタビュー
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
【3】キャンペーン
【4】春を呼ぶ商材特集
【5】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)
【6】新年ご挨拶
【7】総合版
【8】データファイル
********************************************************
【1】インタビュー
********************************************************
▼一般社団法人全国スーパーマーケット協会
事業部展示会課兼事業創造室チーフディレクター 籾山朋輝氏(6面)
「お弁当・お惣菜大賞」注目度上昇 今年は“プラントベース元年”に
********************************************************
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
********************************************************
◎漬物
▼東海漬物(愛知県)=期間限定「キューちゃん焼肉味」 「カクテキこくうま」新発売(5面)
◎惣菜
▼オオタニ(東京都)=「山菜あさり」リニューアル(6面)
********************************************************
【3】キャンペーン
********************************************************
◎漬物
▼秋本食品(神奈川県)=「王道キムチ ハタチになりました」 インスタ・ツイッターWキャンペーン(6面)
◎塩
▼塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会(くらしお)=クイズキャンペーン2023冬 1月10日から2月28日まで(3面)
*******************************************************
【4】春を呼ぶ商材特集(1、5・6面)
*******************************************************
「桜花漬」期待感高まる 恵方巻の定番具材「桜でんぶ」
【紹介企業・団体】(順不同)
神尾食品工業、椎野食品工業所、勝木食品工業、協立、アサイ食品
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎漬物
▼神尾食品工業(神奈川県)=桜花製品で春を楽しむ
▼椎野食品工業所(神奈川県)=かながわ名産100選
TEL:0465-43-0235
▼アサイ食品(長野県)=南信州産の桜花漬
◎佃煮
▼勝木食品工業(東京都)=こだわりの桜でんぶ
▼協立(東京都)=熟練の技が光るでんぶ
◎中食
▼プレナス(東京都)=ほっともっと 大人気の弁当メニュー「のり弁」など恵方巻に
********************************************************
【5】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)4面
********************************************************
◎小売店
▼カスミ(茨城県)=山本慎一郎社長が訓話発表 「部門の壁をこえた視点に立つ」
▼ファミリーマート(東京都)=細見研介社長が年頭挨拶 「あなたと、コンビに」であり続ける
◎小売店団体
▼スーパー3団体=統計調査12月 既存店売上103.4% AJS田尻一会長が年頭所感
▼全国スーパーマーケット協会=お弁当・お惣菜大賞2023 計22部門の受賞商品発表
◎加工食品
▼F-LINEⓇプロジェクト=味の素など5社 サステナブルな加工食品物流を構築
********************************************************
【6】新年ご挨拶(敬称略、3面)
********************************************************
▼日本特殊製法塩協会 会長 脇田慎一
(マルニ株式会社代表取締役)
********************************************************
【7】総合版
********************************************************
◎塩
▼塩事業センター(東京都)=一部商品の価格を改定 7月1日納品分より(3面)
◎漬物団体
▼東京都漬物事業協同組合=新年賀詞交歓会で結束 ピンチをチャンスに変える(2面)
▼京都府漬物協同組合=新年会40名出席で情報交換を イシダアイテス、サラヤの製品紹介も(2面)
▼長野県漬物協同組合=技術講習会を開催 給材の工夫から学べること(2面)
▼滋賀県漬物協同組合=新年会 青年部と合同で29名参加 インボイス制度研修会も実施(2面)
◎佃煮・調理食品団体
▼愛知県調理食品工業協同組合=新年情報交換会を開催 慈善活動や感謝状受領報告も(3面)
▼三河佃煮工業協同組合=子ども食堂へいわし佃煮寄贈 節分弁当で伝統文化伝える(3面)
▼豊橋佃志会=新年会で情報交換 イワシ原料状況を不安視(3面)
*******************************************************
【8】データファイル
▼全国漬物検査協会 農産物漬物JAS依頼検査実績 令和4年11月 わさび漬の伸び239.2%に(2面)
▼主要都市中央卸売市場 漬物取扱高 2022年11月(3面)
▼東京都中央卸売市場 2022年11月(5面)
・漬物取扱い実績=単価17品目で上昇
・水産等加工品取扱い=つくだ煮数量140%
▼総務省 家計調査2022年11月=つくだ煮類が大幅増に 前年を上回る品目が増加(6面)
*******************************************************
☆★2月1日号は休刊し、2月11日号にてスーパーマーケット・トレードショー(SMTS)特別号を発刊いたします★☆
<次号 食料新聞 2月11日号のご案内(予定)>
◎SMTS特別号 春夏の売れ筋商品情報を満載
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 制作管理:菰田隆行/配信担当:横田智幸
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年1月11日・5117号【総合版】
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)1月11日・第5117号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<全日本漬物協同組合連合会>(1面)
漬物グランプリ受付開始 法人の部は2月10日応募締切 表彰式は4月29日
食料新聞 電子版
<愛知県漬物協会>(1面)
熱田神宮で漬物振興祭 大村知事らと業界発展へ誓い
<東海漬物(愛知県)>(18面)
「きゅうりのキューちゃん」賞味期限30日延長 食品ロス削減に貢献
<練馬漬物事業組合>
「ねりま漬物物産展」 2月3、4日に開催 オンラインも1月14日から併催(18面)
*******************************************************
☆★速 報★☆
<全国スーパーマーケット協会>
「お弁当・お惣菜大賞2023」の最優秀賞・優秀賞・特別賞・ 入選商品を公表
SMTS2023出展者・商品新検索システム「リテールトレンド」を新設
*******************************************************
☆★業界トピックス★☆
▼1月20日の大寒は「ぬか床の日」
古来より大寒の寒い時期に作ったぬか床は良いぬか床になると言われることに由来して、全国ぬかづけのもと工業会が制定した。
日本酒や味噌でも“寒仕込み”が行われるように、ゆっくりと発酵させることが美味しく失敗のないぬか床作りのポイント。
全国ぬかづけのもと工業会 http://www.nukaduke-kogyo.com/
▼1月22日は「カレーの日」
1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで、全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定した。
全日本カレー工業協同組合 http://www.curry.or.jp/
********************************************************
☆★電子版情報★☆
<編集後記2022> 12月21日号 ステルス値上げ
********************************************************
◆INDEX◆
【1】インタビュー
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
【3】キャンペーン
【4】小売店・流通、中外食、CVS
【5】「ものづくり県」愛知特集
【6】愛知いわし特集
【7】新年ご挨拶
【8】関西版
【9】総合版
【10】人事・機構・IR情報
【11】データファイル
********************************************************
【1】インタビュー
********************************************************
▼小西酒造株式会社(兵庫県) 代表取締役 小西新右衛門氏(18面)
伝統食の再評価期待 SDGsを後押しにPR
☆★関連記事★☆
▼小西酒造=新年賀詞交換会 白雪を振舞い懇親深める(18面)
********************************************************
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
********************************************************
◎大豆
▼旭松食品(大阪府)=特許技術で「大豆ミートサステナブルチキン」発売(16面)
◎関連資材機器
▼NSステンレス(東京都)=高機能ステンレス鋼を提案 漬物メーカー向けバスケット、タンクなど(16面)
◎惣菜
▼三幸(新潟県)=春限定トレー&フードカップ 「しそ梅酢黄金ままかり」など4アイテム(18面)
********************************************************
【3】キャンペーン・イベント
********************************************************
◎漬物
▼秋本食品(神奈川県)=「王道キムチ」発売20周年で20g増量 「あとひきだいこん」も30g増量(18面)
◎組合団体
▼東京都中小企業団体中央会=「組合まつり」開催 全調食・東漬が出展(17面)
◎油揚
▼みすずコーポレーション(長野県)=120周年ありがとうキャンペーン(16面)
********************************************************
【4】小売店・流通、中外食、CVS
********************************************************
◎百貨店
▼近鉄百貨店(大阪府)=12月売上速報 おせちや正月準備で売上牽引(8面)
◎食品卸
▼三井食品(東京都)=第2四半期決算 売上前年並も経常利益減少(16面)
◎ドラッグストア
▼日本チェーンドラッグストア協会=薬業4団体合同記者会見を開催 『食と健康アドバイザー制度』構築へ(17面)
*******************************************************
【7】新年ご挨拶(敬称略)
********************************************************
◎東京本社版(2、14~15、17面)
▼内閣総理大臣 岸田文雄
▼農林水産大臣 野村哲郎
▼国民生活産業・消費者団体連合会 会長 小川賢太郎
(株式会社ゼンショーホールディングス代表取締役会長兼社長)
▼全国調理食品工業協同組合 副理事長 佐々重雄
(株式会社佐々商店代表取締役)
▼山梨県漬物協同組合理事長 長谷川正一郎
(長谷川醸造株式会社代表取締役社長)
▼全国調理食品工業協同組合東日本ブロック会 会長 菊池光晃
(菊池食品工業株式会社代表取締役社長)
▼福島県漬物協同組合 理事長 森藤洋一
(森藤食品株式会社代表取締役)
▼秋田県漬物協同組合 理事長 木村吉伸
(株式会社雄勝野きむらや代表取締役)
▼中村産業株式会社代表取締役社長 中村昌樹
▼一般社団法人日本食品添加物協会 会長 福士博司
(味の素株式会社特別顧問)
▼一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会 会長 池野隆光
(ウエルシアホールディングス株式会社代表取締役会長)
▼一般社団法人日本百貨店協会 会長 村田善郎
(株式会社髙島屋代表取締役社長)
▼一般社団法人日本フードサービス協会 会長 近藤正樹
(日本KFCホールディングス株式会社顧問)
▼一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会 会長 増本岳
(株式会社カーブスホールディングス代表取締役社長)
▼日本いりぬか工業会 会長 足立昇司
(株式会社伊勢惣専務取締役)
▼全国こんにゃく協同組合連合会 理事長 白井宏一
(株式会社関越物産取締役会長)
▼全国味噌工業協同組合連合会会長 松本耕作
(加賀味噌食品工業協業組合理事長)
◎大阪支社版(4~7面)
▼大阪府漬物事業協同組合 理事長 林野雅史
(堺共同漬物株式会社代表取締役社長)
▼和歌山県漬物組合連合会 理事長 中田吉昭
(中田食品株式会社代表取締役社長)
▼全国調理食品工業協同組合近畿ブロック会 会長 野村啓介
(株式会社野村佃煮代表取締役社長)
▼京都府漬物協同組合 理事長 森義治
(株式会社もり代表取締役社長)
▼大阪市中央卸売市場漬物卸売協同組合 理事長 木内一貴
(株式会社木内商店代表取締役)
▼三重県漬物協同組合 理事長 廣田隆俊
(有限会社八王子屋代表取締役社長)
▼全国調理食品工業協同組合 副理事長/近畿ブロック会直前会長/兵庫県調理食品協同組合 理事長 柳本一郎
(株式会社マルヤナギ小倉屋代表取締役会長)
▼大阪府調理食品協同組合 理事長 山田裕一郎
(進興食品工業株式会社代表取締役)
▼広島県漬物製造業協同組合 理事長 山本千曲
(株式会社山豊代表取締役社長)
▼石川県佃煮調理食品協同組合 理事長 大畑晃一
(大畑食品株式会社代表取締役)
▼奈良県漬物協会 会長 宮前有一郎
(株式会社みやまえ代表取締役社長)
▼徳島県漬物加工販売協同組合 理事長 田中民夫
(辰巳屋食品株式会社代表取締役)
▼紀州みなべ梅干協同組合 理事長 殿畑雅敏
(株式会社トノハタ代表取締役社長)
▼滋賀県漬物協同組合 理事長 林洋一
(株式会社ヤマヨ代表取締役)
▼紀州田辺梅干協同組合 理事長 大谷喜則
(株式会社大谷屋代表取締役社長)
▼鳥取県漬物協会 会長 岸田隆志
(泊綜合食品株式会社代表取締役社長)
▼関西漬物協会 顧問/和歌山地区漬物協同組合 理事長 河島歳明
(株式会社河島本家代表取締役)
▼三里浜特産農業協同組合 代表理事組合長 村上伝左エ門
▼大阪府知事
▼一般社団法人日本昆布協会 会長 大西智明
(株式会社西兵庫代表取締役社長)
▼全国ぬかづけのもと工業会 会長 出来正樹
(株式会社向井珍味堂代表取締役)
◎愛知版(10面)
▼全国調理食品工業協同組合東海・北陸ブロック会 会長 平松賢介
(株式会社平松食品代表取締役)
▼愛知県調理食品工業協同組合 理事長 加藤英敏
(カネハツ食品株式会社代表取締役社長)
▼愛知県漬物協会青年会 会長 山田耕平
(株式会社若菜代表取締役社長)
▼三河佃煮工業協同組合 代表理事 小林利生
(株式会社小林つくだ煮代表取締役社長)
▼愛佃同友会 会長 岩田晃明
(岩田食品株式会社代表取締役社長)
▼豊橋佃志会 会長 髙坂悠太
(株式会社濱金商店代表取締役)
********************************************************
【8】関西版(3、7~8面)
********************************************************
▼受け継ぎ発展させる年に 「あるべき姿」語り合う場を(3面)
◎漬物
▼天政松下(大阪府)=動画で認知度急上昇 採用に貢献、社内活性化も(8面)
▼本家こじま(児嶋商店・京都府)=「カレーと酒菜 秀」開店(8面)
▼西利(京都府)=お取引先新年懇親会を中止(8面)
◎佃煮・調理食品
▼野村佃煮(京都府)=保護施設におせち寄付 食育と食品ロス削減へ貢献(7面)
▼フジッコ(兵庫県)=穫れたて新豆を味わう会 親子でお豆クイズや調理体験(8面)
◎珍味
▼伍魚福(兵庫県)=神戸三宮に直営店「伍魚福オツマミドコロ」オープン(8面)
◎ぬか・漬物の素
▼全国ぬかづけのもと工業会=「にほんカルタ」制作に協力(8面)
◎京料理
▼京料理技術保存会=京料理「登録無形文化財」 歴史的意義と芸術性が評価に(7面)
◎官公庁
▼文化庁=京都移転へ 旧京都府警本部で3月27日から(7面)
▼大阪府立環境農林水産総合研究所=未利用産物の商品化支援 茎わかめや泉州水なすで実績(7面)
◎外食
▼名代とんかつ かつくら(京都府)=広島菜「かつくら漬」 創業時から守る名脇役(8面)
********************************************************
【9】総合版
********************************************************
◎新年の風景(1面)
▼べったら市保存会=「東京べったら漬」好評 寶田恵比寿神社門前で販売
▼西宮神社(兵庫県)=毎年恒例の「十日えびす」 3年ぶりに「開門神事福男選び」開催
◎漬物
▼東京中央漬物(東京都)=1月18日より電話番号・FAX番号を変更(1面)
◎佃煮・煮豆
▼フジッコ(兵庫県)=昨年に続き価格改定 家庭用3月、業務用6月から(17面)
◎調味料
▼味の素(東京都)(12面)
・CDP「気候変動」3年連続A選定 先駆的な取組を推進
・ブランディング活動が評価 「Best of the Best」受賞
▼日本うま味調味料協会=郷土料理コンテスト 長野県「おやき」(ラリレファーム)が優勝(16面)
▼桃屋(東京都)=キムチの素が価格改訂 3月1日出荷分より(17面)
◎漬物団体
▼全日本漬物協同組合連合会=2月14日に仙台で評議委員会(1面)
▼全国漬物検査協会=漬物技術研究セミナー 2月27日に開催(17面)
◎塩
▼日本特殊製法塩協会=塩サンプルを無料配布 「こどもの国」で3年ぶりイベント(16面)
◎昆布
▼東京昆布協会=12月度例会を開催 北海道昆布の産地状況報告(15面)
▼京濱海藻(東京都)=恒例「年末大売り出し」 3年ぶり通常開催で品揃え強化(16面)
◎地域振興
▼小豆島マルシェ=東京農大とコラボ 東京「おおもんテラス」で販売会(17面)
*******************************************************
【10】人事・機構・IR情報
*******************************************************
▼ミクロ(山形県)=役員改選で新人事(1面)
▼ピックルスホールディングス(埼玉県)=2023年2月期第3四半期決算 節約志向などの影響で減収減益(16面)
*******************************************************
【11】データファイル
▼経済産業省・工業統計=平成元年~令和2年 出荷金額・事業所数の推移(9面)
▼財務省関税局=輸入通関2022年11月
塩蔵わらびの数量203% 塩蔵茄子、生姜が前年比増 蒟蒻外産粉の累計も数量増(14面)
*******************************************************
☆★次号 食料新聞 1月21日号のご案内(予定)★☆
◎おせち商戦総括
◎春を呼ぶ商材特集 桜花漬や桜でんぶなど春を演出する商材に熱視線
*******************************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+----------------◆お問い合わせ先◆--------------------------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 制作管理:菰田隆行/配信担当:横田智幸
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| e-mail: doe@syokuryou-shinbun.com
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| ツイッター: https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+----------------------------------------------------------------------------
2023年1月11日・5117号【特集版】
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
*******************************************************
【5】「ものづくり県」愛知特集(11、12面)
*******************************************************
【紹介企業】(順不同)
丸越、三井食品工業、岩田食品、山幸漬物食品、ニシヤマ、丸加醸造場、若菜、水上食品、奥村商事、エムラ販売、玉三屋食品、小林つくだ煮、アサダ、マルワ、濱金商店、ミノカン
☆★インタビュー★☆
▼トップに聞く 三井食品工業株式会社 代表取締役社長 岩田浩行氏
盤石な利益体質の構造作る 新しい事業で販路拡大
☆★企業・商品紹介★☆
◎漬物
▼丸越=冬の風物詩「雪かぶら」
▼山幸漬物食品=渥美の「本干し沢庵」
▼丸加醸造場
・発酵テーマにした「発酵カフェ」
・期間限定「山牛蒡新漬」 鮮度を活かした浅漬タイプ
▼若菜=フルーツ大根「柚子うらら」
◎煮豆・惣菜
▼水上食品=上品な“大人のあんバター”
▼玉三屋食品=旬の素材生かした惣菜
▼マルワ=「国産有機黒豆」や「自分で作る栗きんとん」
◎佃煮
▼小林つくだ煮=佃煮の技法生かした「お魚キッチン」シリーズ
▼濱金商店=ウイスキーに合う佃煮を開発
▼ミノカン=名古屋生まれの佃煮「那古野(なごや)の華」
◎原料
▼ニシヤマ=“ニッチ”な原料も供給
◎資材機器
▼奥村商事=「UVCシステム」で除菌
▼エムラ販売=愛用されるフードスライサー
☆★関連記事★☆
▼愛知県漬物協会=守口大根母本選抜を実施 コロナ前の収穫量見込む
*******************************************************
【6】愛知いわし特集(13面)
*******************************************************
広がる「節分いわし」 「鬼滅の刃」で活況期待
【紹介企業】(順不同)
セキヤ食品工業、平松食品、松下食品、塩野正市食品、浜幸つくだ煮街道
☆★企業・商品紹介★☆
▼セキヤ食品工業=伝統製法「いわし生姜煮」
▼平松食品=「いわし金ごま」人気拡大
▼松下食品=幅広い「いわし製品」揃える
▼塩野正市食品=香ばしい「いわし甘露煮」
▼浜幸つくだ煮街道=豊浜産「真いわし甘露煮」
☆★関連記事★☆
▼三河佃煮工業協同組合・豊橋佃志会=“いわし佃煮”を子ども食堂へ 「節分いわしリーフレット」も
******************************************************
2023年1月1日・5116号【新年号】
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
********************************************************
☆★☆2023年(令和5年)1月11日・第5117号☆★☆
◆ニュースヘッドライン◆
<全日本漬物協同組合連合会>(1面)
漬物グランプリ受付開始 法人の部は2月10日応募締切 表彰式は4月29日
食料新聞 電子版
<愛知県漬物協会>(1面)
熱田神宮で漬物振興祭 大村知事らと業界発展へ誓い
<東海漬物(愛知県)>(18面)
「きゅうりのキューちゃん」賞味期限30日延長 食品ロス削減に貢献
<練馬漬物事業組合>
「ねりま漬物物産展」 2月3、4日に開催 オンラインも1月14日から併催(18面)
*******************************************************
☆★速 報★☆
<全国スーパーマーケット協会>
「お弁当・お惣菜大賞2023」の最優秀賞・優秀賞・特別賞・ 入選商品を公表
SMTS2023出展者・商品新検索システム「リテールトレンド」を新設
*******************************************************
☆★業界トピックス★☆
▼1月20日の大寒は「ぬか床の日」
古来より大寒の寒い時期に作ったぬか床は良いぬか床になると言われることに由来して、全国ぬかづけのもと工業会が制定した。
日本酒や味噌でも“寒仕込み”が行われるように、ゆっくりと発酵させることが美味しく失敗のないぬか床作りのポイント。
全国ぬかづけのもと工業会 http://www.nukaduke-kogyo.com/
▼1月22日は「カレーの日」
1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで、全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定した。
全日本カレー工業協同組合 http://www.curry.or.jp/
********************************************************
☆★電子版情報★☆
<編集後記2022> 12月21日号 ステルス値上げ
********************************************************
◆INDEX◆
【1】インタビュー
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
【3】キャンペーン
【4】小売店・流通、中外食、CVS
【5】「ものづくり県」愛知特集
【6】愛知いわし特集
【7】新年ご挨拶
【8】関西版
【9】総合版
【10】人事・機構・IR情報
【11】データファイル
********************************************************
【1】インタビュー
********************************************************
▼小西酒造株式会社(兵庫県) 代表取締役 小西新右衛門氏(18面)
伝統食の再評価期待 SDGsを後押しにPR
☆★関連記事★☆
▼小西酒造=新年賀詞交換会 白雪を振舞い懇親深める(18面)
********************************************************
【2】新商品・リニューアル商品・注目商品
********************************************************
◎大豆
▼旭松食品(大阪府)=特許技術で「大豆ミートサステナブルチキン」発売(16面)
◎関連資材機器
▼NSステンレス(東京都)=高機能ステンレス鋼を提案 漬物メーカー向けバスケット、タンクなど(16面)
◎惣菜
▼三幸(新潟県)=春限定トレー&フードカップ 「しそ梅酢黄金ままかり」など4アイテム(18面)
********************************************************
【3】キャンペーン・イベント
********************************************************
◎漬物
▼秋本食品(神奈川県)=「王道キムチ」発売20周年で20g増量 「あとひきだいこん」も30g増量(18面)
◎組合団体
▼東京都中小企業団体中央会=「組合まつり」開催 全調食・東漬が出展(17面)
◎油揚
▼みすずコーポレーション(長野県)=120周年ありがとうキャンペーン(16面)
********************************************************
【4】小売店・流通、中外食、CVS
********************************************************
◎百貨店
▼近鉄百貨店(大阪府)=12月売上速報 おせちや正月準備で売上牽引(8面)
◎食品卸
▼三井食品(東京都)=第2四半期決算 売上前年並も経常利益減少(16面)
◎ドラッグストア
▼日本チェーンドラッグストア協会=薬業4団体合同記者会見を開催 『食と健康アドバイザー制度』構築へ(17面)
********************************************************