需要増に伴い設備を強化
【大阪支社】株式会社西京味噌(本田茂俊社長、京都市上京区)は、京都府綾部市の工業団地に新たな生産拠点として「新丹波醸房」を建設した。8月より操業を開始する。
国内24年ぶりとなる新丹波醸房は、白みそ発祥の地「京都」の地域特性を活かしながら、HACCPに準じた一層高度な衛生管理を行い、環境への負荷を低減した生産設備の実現を目指していく。
同社は、食品安全マネジメントシステム(FSSC22000)の認証を取得し、安心・安全な商品の提供に取り組んできたが、需要の増加に伴って、高効率の設備導入や今後の拡張性が課題となっていた。
新丹波醸房では、HACCP手法を用いた衛生管理の下、伝統的醸造技術をより高度に活用する最新設備を導入し、グローバル基準の味噌造りを行う。
国内外のニーズに柔軟に対応するため、生産・開発スペースを2倍に拡張し、綾部流通センター(綾部市とよさか町12番2)が隣接していることで、開発・生産・発送までを一貫してスピーディに行う体制が整った。
ユーザーからの要望には、打ち合わせ(営業)から試作提案・改良(研究開発・品質管理)、本生産(製造)までが直結し、高精度で迅速なリターンが可能になる。
自然環境にも配慮する。工場排水はUASB方式嫌気性処理装置TROLL®という仕組みでバイオガスと二酸化炭素に分解し、ここで得たバイオガスをエネルギーとして工場で利用し、廃棄物を減らす。また工場内は、快適な環境を維持する空気の循環システムを構築し、空調機器などを使わずに一定の温度が保てるように管理している。
従業員の労働環境改善にも全力を尽くしている。同工場従業員の半数が女性であるという構成を踏まえ、誰もが負荷なく現場作業をでき、快適に過ごせる環境を整えた。長年に渡って養ってきた「人」の技を活かし、そして次世代(人)に伝えるため、働き易く成長できる職場環境の整備に努めている。
【丹波醸房の概要】
▼名称:丹波醸房・綾部工場▼事業内容:みそ製造業▼所在地:京都府綾部市とよさか町12番2▼敷地面積:3万1462㎡▼総床面積:9055㎡▼建築概要:建築概要:地上3階(鉄骨造)▼生産品目:みそ、みそ加工品、受託生産▼稼働開始日:2020年8月
【2020(令和2)年7月11日第5027号5面】