
千枚漬
やまじょうの秋冬を代表する漬物が「千枚漬」だ。
特徴はしっかりと北海道産昆布の旨味が利いた味わいと、かぶら自身が持つなめらかな食感や甘み。
かぶらを薄くスライスしたいわゆる”丸千枚(100g入)”は、年末のピークには1日3万パックもの製造をこなす。
また年明けからは、この千枚漬を扇状にカットした「扇千枚」も販売する。「千枚漬」と比べて内容量が多めの130gとしており、お得感のあるボリュームと食べやすい形状でユーザー拡大を狙っている。
千枚漬作りのこだわり
注目の新商品
ぬかだし発酵キムチ漬
9月、ぬか漬の発酵技術をキムチに融合させ和の製法を取り入れた新商品「ぬかだし発酵キムチ漬」を発売した。白菜をぬかに漬けてじっくり熟成発酵させた後、細かく大根、すぐき蕪とともに特製のキムチだれに漬け込んだ、新発想の商品だ。
口に含むと最初に、マイルドな辛味で甘みと酸味のあるキムチの風味が感じられる。一口噛めばまず大根とすぐき蕪のパリッとした食感があり、次第にぬか漬白菜の香ばしさや発酵漬物の深い旨味を楽しめる。細かく刻んであるため、そのままご飯のお供に、料理の具材にと、使いやすさも良好だ。
上西宗太専務は「発酵ブームで家庭でぬか漬作りが伸びているが、既製品のぬか漬はまだヒット作が出ていない。ぬか漬とキムチの発酵イメージの訴求や、しっかりぬかに漬けた味わいを追求することで、ニーズと既存商品とのギャップを埋めていく」と狙いを話している。
通年商品
やまじょうの通年商品(一部)をご紹介。この他にも独自の漬物が揃っている。
近江伝統野菜の季節商品
会社概要

山上本店(湖南市)
会社 | 株式会社やまじょう |
代表 | 代表取締役 上西 宗市 |
設立 | 昭和23年6月 |
所在地(本社) | 滋賀県湖南市下田3335番地 |
電話(代表) | 0748-75-1151 |
FAX | 0748-75-1192 |
事業内容 | 漬物製造業 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 90名 |
主要販売先 | 全国各スーパー様・全国各地区生協様・百貨店漬物売場様等 |
ホームページ |
本社所在地
滋賀県湖南市下田3335番地