<企業紹介>十二堂株式会社 「えとや」
<オススメ商品>梅の実ひじき
記者のココがイチ押し!
学問の神様・菅原道真をまつる太宰府天満宮は、毎年約700万人の観光客が訪れるといわれています。その太宰府のお膝元に店を構える十二堂えとやの店舗では、「梅の実ひじき」をはじめとする商品の試食や、お茶のサービスで一息つける休憩スポットとして機能しています。
太宰府を訪れた際には、ぜひお立ち寄り下さい!(担当記者:菰田隆行)
ご飯のお供10品紹介 丸越、えとや、もりなど
テレビ朝日で9日放送の「サンキュー!おしゃべり~マッチ」で、ご飯のお供を1500種類以上食べてきた長船(おさふね)クニヒコ氏(おかわりJAPAN主宰)が選ぶ厳選のご飯のお供10品が紹介された。
本紙関連では、十二堂えとや(福岡県)の「梅の実ひじき(150g)」、丸越(愛知県)の「ザーサイセロリ(200g)」や、もり(京都府)の「だしおりーぶ(50g)」などがランクインし、出演者の阿川佐和子氏、清水ミチコ氏、森山良子氏が各商品を試食した。
「梅の実ひじき」は、厳選したひじきと歯ごたえのある梅を使用し、しそ風味のひじきの甘さと、梅の酸味がちょうど良いバランス。九州福岡おみやげグランプリで2年連続1位となったこともある一品。
「ザーサイセロリ」は、セロリとザーサイを特製の甘口醤油に漬込み、ゴマ油と唐辛子を合わせ、中華風の味付けにした。セロリは中華料理に使われることもあり、ザーサイと合う。ザーサイのコリコリ食感と、セロリのシャキシャキ食感の両方を味わうことができる一品で、番組内でも好評だった。
「だしおりーぶ」は、オリーブを醤油、砂糖、鰹、昆布が利いた佃煮風の和風だしに漬けたもの。
清水ミチコ氏は、「本品を食べるとご飯が進む!」と番組でコメントした。
本紙関連では、十二堂えとや(福岡県)の「梅の実ひじき(150g)」、丸越(愛知県)の「ザーサイセロリ(200g)」や、もり(京都府)の「だしおりーぶ(50g)」などがランクインし、出演者の阿川佐和子氏、清水ミチコ氏、森山良子氏が各商品を試食した。
「梅の実ひじき」は、厳選したひじきと歯ごたえのある梅を使用し、しそ風味のひじきの甘さと、梅の酸味がちょうど良いバランス。九州福岡おみやげグランプリで2年連続1位となったこともある一品。
「ザーサイセロリ」は、セロリとザーサイを特製の甘口醤油に漬込み、ゴマ油と唐辛子を合わせ、中華風の味付けにした。セロリは中華料理に使われることもあり、ザーサイと合う。ザーサイのコリコリ食感と、セロリのシャキシャキ食感の両方を味わうことができる一品で、番組内でも好評だった。
「だしおりーぶ」は、オリーブを醤油、砂糖、鰹、昆布が利いた佃煮風の和風だしに漬けたもの。
清水ミチコ氏は、「本品を食べるとご飯が進む!」と番組でコメントした。
【食料新聞デジタル配信・2021(令和3)年5月21日号1面併載】
「ざっくりYouTube」で「梅の実ひじき」が紹介
お笑い芸人の千原ジュニア、小籔千豊、フットボールアワーが開設しているユーチューブチャンネル「ざっくりYouTube」(チャンネル登録者数約60万人)で、十二堂えとやの「梅の実ひじき」が紹介された。
2021年9月8日に公開された「【至極の一品】コレ美味しいから食べてみて【持ってきた】」の回で、フットボールアワー・後藤氏が「スーパーで見つけたら必ず買う」と紹介した。
2021年9月8日に公開された「【至極の一品】コレ美味しいから食べてみて【持ってきた】」の回で、フットボールアワー・後藤氏が「スーパーで見つけたら必ず買う」と紹介した。
動画は →こちらから!
<企業情報>
社名 | 十二堂株式会社 屋号「えとや」 |
代表 | 深谷英吾 |
創業 | 平成13年3月 |
業務内容 | 海産物、農産物加工・販売・卸、通販 |
住所(事務所・工場) | 〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家5055-4 |
電話 | 092-555-3342 |
FAX | 092-555-3354 |
HP | http://www.1210-etoya.com/ |
メール | etoya.1210@polka.ocn.ne.jp |
五条駅前本店(本社)
福岡県太宰府市五条2-6-31
TEL092-924-0382
FAX092-924-7379
「宰府店」
福岡県太宰府市宰府2-8-8
TEL092-918-1100
FAX092-918-1101
「太宰府参道店」
■住 所:太宰府市宰府3丁目2-64
■営業時間:10:00~17:00
■休 日:年中無休
■営業時間:10:00~17:00
■休 日:年中無休